作品一覧

  • 「環境を守る」とはどういうことか 環境思想入門
    3.0
    1巻572円 (税込)
    環境問題に取り組むための学問として1980年代以降、環境学は発展し様々な分野に細分化されていった。こうしたなかで、そもそも「環境を守るとは?」という根本をまず考えるために、自動車、カブトムシ、イルカ、原発!?といった「身近な話題から哲学する」視点で、若手研究者がわかりやすく読み解く環境思想の入門書。

    試し読み

    フォロー
  • 「環境を守る」とはどういうことか 環境思想入門

    Posted by ブクログ

    60頁ほどのブックレットに尾関周二、上柿崇英、熊坂元大、関陽子、大倉茂、澤佳成、布施元ら7人の論者の論説があり、薄手の論文集といった趣になっている。

    内容としては、明示はしていないもののディープ・エコロジーの自然中心主義(エコ・セントリック)的環境思想を批判し、人間中心主義的な方向から環境を考えるための論考で共通している印象を受けた。

    “ しかし筆者は、本章で見てきたように、「環境」を考え上で重要なことは、まずもって「人間にとっての環境」の特性について理解すること、そして「自然環境」、「社会環境」、「人間」という三つの要素の関係性と、その歴史的な変遷過程を視野に、私たちが「環境危機」と呼ん

    0
    2021年08月25日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!