作品一覧

  • コウペンちゃんとまなぶ世界の名画
    4.0
    1巻1,540円 (税込)
    大人気・コウペンちゃんと一緒に世界の名画をおべんきょうできる、「いちばんやさしいアートの本」ができました。 あなたの心を癒してくれる、やさしい名画ばかりを53作品厳選! アートってちょっと難しそう…? という人も、コウペンちゃんたちと一緒だから大丈夫。 コウペンちゃんたちの心癒される会話を楽しみながら、やさしい名画をながめているだけで、幸せな気持ちになれちゃう1冊です。また、モネ、ゴッホ、ピカソ、シャガール、ルノワール、クリムト、クレー、葛飾北斎、伊藤若冲、狩野永徳、尾形光琳など、とっても有名な絵の今さら聞けない「いったいこの絵、どこがすごいの?」も、美術のプロがやさしく解説。 「あの絵にそんな過去があったなんて…おどろき!」「そんな見方があったのか、すご~い!」…など、「名画のひみつ」がこの1冊でわかります。 ※本電子書籍は電子書籍化にあたり以下の4作品を掲載しておりません。あらかじめご了承ください。 ・アンリ・マティス「赤のハーモニー」 ・伊藤若冲「老松白鳳図」 ・狩野永徳「唐獅子図屏風」 ・東山魁夷「緑響く」
  • 美術館と大学と市民がつくるソーシャルデザインプロジェクト
    3.0
    1巻1,584円 (税込)
    地域の文化施設を活用したコミュニティづくりの先進事例 今、美術館などの地域の文化施設がハブとなり、人をつなぐコミュニティづくりを行う地域連携プロジェクトへの注目が高まっている。 その潮流の牽引役である東京都美術館と東京藝術大学がタッグを組み、美術館を拠点にアートを介してコミュニティを育む「とびらプロジェクト」の全貌をまとめた一冊。 ※一部カラーが含まれます。 コラム: 西村佳哲(働き方研究家 リビングワールド代表/とびらプロジェクト・アドバイザー)、 日比野克彦(東京藝術大学美術学部教授)、森司(アーツカウンシル東京 事業推進室 事業調整課長/とびらプロジェクト・アドバイザー) ○とびらプロジェクトとは?○ 東京都美術館×東京藝術大学 とびらプロジェクト 美術館を拠点にアートを介してコミュニティを育むソーシャルデザインプロジェクト。 広く一般から集まったアート・コミュニケータ「とびラー」と、学芸員や大学の教員、そして第一線で活躍中の専門家がともに美術館を拠点に、 そこにある文化資源を活かしながら、人と作品、人と人、人と場所をつなぐ活動を展開している。 東京都美術館のリニューアルオープンをきっかけに、東京藝術大学と連携し2012年に始動した。 「とびラー」とは、東京都美術館の略称「都美(とび)」と、「新しい扉(とびら)を開く」の意味が含まれた愛称。
  • コウペンちゃんとまなぶ世界の名画

    Posted by ブクログ

    中学生の娘へクリスマスプレゼントした本。

    わたしも読ませてもらう。

    名画から
    心が穏やかに 明るく 気持ちよくなったり
    癒されたり 励まされたり。

    かわいいぺんちゃんの解説も
    ほんわか すてきで。

    絵も 音楽も
    歳を重ねるごとに
    だいすきになります。

    0
    2023年03月27日
  • コウペンちゃんとまなぶ世界の名画

    Posted by ブクログ

    いや~眼福眼福。
    絵は良い。
    もともと好きな絵もたくさん収録されていたが、新たに知った絵もたくさん。
    中でもサージェントさんの「カーネーション、リリー、ローズ」色彩が綺麗で幻想的。自分がその場にいて2人の少女をそっと見守っているような気分にさせてくれる。
    提灯を持っていることもあり、どこか日本的なところも好き。

    日本画は色合いがあまり好きではなく、今まで敬遠していたが、解説のおかげで何点か楽しんで観られた。
    例えば風神雷神図は、よく見ると神様たちの顔が剽軽な感じで面白いし、怪(こみち)は、執拗にくっついていないのに温かみのある親子+犬の絵で、ほっこりする。そして何気に花束の入った籠がオシャレ

    0
    2022年08月03日
  • コウペンちゃんとまなぶ世界の名画

    Posted by ブクログ

    2022/01/28

    名画初心者にピッタリ,詳しく知りたい人には不向きかも
    コウペンちゃんたちが各名画の紹介ページにでてきてゆるーい言葉を喋ってくれるから,ゆったり読める。解説も,優しい言葉でかかれていて、名画を読むことに対して変なプレッシャーを感じず自分の感性で読んでいいんだなと思わせてくれるので、よかった。

    0
    2022年01月28日
  • コウペンちゃんとまなぶ世界の名画

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    気になった絵
    パルナッソス山へ
    雨、蒸気、速度 グレートウェスタン鉄道
    ぶらんこ
    オフィーリア
    ムーランドラギャレット
    星月夜
    ピンクの上の2本のカラーリリー
    名所江戸百景 亀戸梅屋敷
    ナイトホークス
    飛ぶ蝶
    緑響く
    グランドジャット島の日曜日の午後
    日傘をさす女、モネ夫人と息子
    円環のフォルム
    赤のフーガ

    グランドジャット島〜が、幼い頃通ってた皮膚科の壁に描いてあって、その記憶が強く、フラッシュバックがすごい。
    いつか実物を見たい。

    0
    2024年02月18日
  • 美術館と大学と市民がつくるソーシャルデザインプロジェクト

    Posted by ブクログ

    美術館との関わり方がこれから変わっていきそうな、希望というか期待というか。
    とびラーには首都圏に住んでいないので応募できないけど、楽しんで頑張ってもらいたいと思う。
    また首都圏に住んでいない人たちはどうしていったらいいか、考えれたらいいと思う。

    0
    2018年12月22日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!