作品一覧

  • 7つの長生き整体
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本では、私が考案してきた「ろっかん式」セルフ矯正の整体術を、 健康長寿に大きく関わる7つの部位別に紹介しています。 どれも1分から3分くらいでできる簡単なものばかりなので、 ちょっと不調を感じたら、気軽に試してみてください。(はじめにより) 50代から全身に発症しだす体の不調を予防・改善して、 健康長寿を手に入れるための、自分でできる7つの整体法をわかりやすく紹介。 【1】頭骨メンテ 頭骨さすり、頭骨押し上げケア、おでこほぐし 【2】眼軸リセット 眼窩ほぐし、鼻骨ほぐし、眼窩を上げる、右目と左目の骨を上げる 【3】耳穴ひらき 耳穴ひらき、耳ほぐし、耳抜き 【4】舌トレ 舌筋リフトアップ その1、その2 舌筋トレーニング、噛み合わせをゆるめる 【5】お腹ほぐし 腸腰筋を刺激する、お腹ほぐしマッサージ 骨盤底筋群を鍛える、背伸びストレッチ 【6】腰のばし 仙腸関節ストレッチ その1、その2 股関節と仙腸骨の調整ストレッチ 腰楽ストレッチ その1、その2 【7】ひざゆるめ 太ももとひざのお皿をゆるめる、座り立ち ひざ関節ゆるめ、貧乏ゆすり、座ってスクワット 【おまけ】手足のトラブルに カウンターストレインのやり方 足の悩みに効く!ほぐし方はこれ
  • 頭蓋骨リフト 疲れた脳、老いた脳が30秒でほぐれる!
    -
    加齢や姿勢のクセが原因で起こる「頭蓋骨のゆがみ」を自分の手で整え、脳由来のあらゆる症状を一掃! 「熟睡できた」「視界が明るくなり、頭痛が治まった」「脳の疲れが癒される感じが気持ちいい」」などの喜びの声も多数。そのほか頭痛、首こり、ストレス、うつ、集中力低下、かすみ目、突発性難聴、老け顔に悩むかたにもおすすめです。 本書監修の医師も、「頭蓋骨が整うと、認知症の原因となる“脳の代謝老廃物”がスムーズに洗い流され、脳の健康が守られる可能性がある」と期待を寄せています。
  • 耳穴スイッチ 「聞こえ」がよくなる!
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中高年から急増する首から上の不調は、頭がい骨のゆがみが原因かもしれません。不調改善のカギは、顔奥に位置する中心核「蝶形骨」。ココを整えると、頭がい骨全体のズレを効率よくリセットできます。本書では、耳奥を3方向からほぐして蝶形骨にアプローチする【耳穴スイッチ】を初公開。頭がい骨のゆがみが解消されて脳血流がよくなり、自律神経のバランスが整うと、難聴や疲れ目、鼻詰まり、頭痛やあごのトラブルがスッキリ。花粉症対策にも。
  • 眼圧リセット
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 6つの「手のひらマッサージ」で 頭と目の周り(眼窩)を「1日1分」ほぐすだけ! 《眼圧》に注目した初めての目の健康本です。
  • 眼圧リセット

    Posted by ブクログ

    肝心のマッサージ部分はアッと言う間に見終えるが、関連知識も抑えたい人にも目に優しい作り。図説はとても解りやすい。ストレスが最大原因にして、改めて認識すべき事と分かった。

    0
    2022年02月16日
  • 眼圧リセット

    Posted by ブクログ

    頭蓋骨は複数の骨が重なり、小さな腱で繋がっている
    歯を食いしばるなどの日常生活で重なり方が凝り固まり、眼圧を高める事につながる
    眼圧が高いと視神経を圧迫し、緑内障に繋がる
    また、目の下のクマや人相が悪くなる
    頭や顔のマッサージで頭蓋骨を緩め、理想的な形にもどす
    小顔や視力アップにもつながっていい事ずくめ
    立ち方、座り方も大事よ

    というマッサージを紹介!
    やってみましたが、とりあえず気持ちよかったです。視力アップしたかは分かりません。

    視力が上がるのは眼窩(目玉が入る穴)を広げる事で、眼球の形が変わるからかな?
    軸性近視では眼球がラグビーボール状になる事が原因とされているので、眼球が真球に近

    0
    2022年06月04日
  • 眼圧リセット

    Posted by ブクログ

    頭蓋骨は28個の骨が「縫合」されて組み上がっており、目の周り(眼窩)に7枚の骨があって、この辺りを6種のマッサージで整えることで眼圧や視力が改善する、と説くいかにもな「健康本」ではあるが、容易に実践できリラックス効果をたしかに感じられるので、続けてみたい。モデル嬢が長澤ま◯み似で、6種のやり方が分かりやすく解説されているのも好感度が高い。

    0
    2022年04月10日
  • 眼圧リセット

    Posted by ブクログ

    とりあえずやってみようの本。マッサージの方法は
    分かりやすいが、解説などは少ない。まずはやってみることにする。

    0
    2022年02月26日
  • 眼圧リセット

    Posted by ブクログ

    眼圧を下げて目を健康に保つ方法をまとめた本。ページ数は少ないが非常に簡潔で分かりやすく書かれており、実際6つのマッサージをしたらすごくリフレッシュ出来た。視力が上がるかどうかの効果はまだ分からないが、気持ち良いのは間違い無いので継続したい。

    0
    2022年02月19日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!