作品一覧

  • Mr.Children 道標の歌
    4.6
    1巻1,760円 (税込)
    ※電子書籍特典として装丁のアザーカットが収録されております。本編については紙版と同じ内容となります。  ミスチルのこと 深く知ることが出来た気がします。 好きになりそうです。 ーー桜井和寿(Mr.Children)  稀代の国民的バンド・Mr.Childrenの30年にわたる軌跡をその代表曲とともに紐解く、“読む”ベスト・アルバム! 名曲たちがさらなる輝きを放つ、日本ミュージックシーンの歴史に残る傑作ノンフィクション。 本書では、Mr.Children を追いかけた25年間の膨大なアーカイブと、この本の執筆のために取材をしたメンバーや関係者の新たな証言をもとに、彼らの代表曲や重要曲を中心に取り上げ、その魅力を紐解きながら、これまで門外不出だったエピソードも交え、彼らのヒストリーを綴っていく。いわばMr.Childrenの現時点での、“読む” ベスト・アルバムなのである。 (Introductionより) 小貫信昭(おぬき・のぶあき) 1957年東京都生まれ。1980年、『ミュージック・マガジン』を皮切りに音楽について文章を書き始め、音楽評論家として40年のキャリアを持つ。25年以上にわたり、Mr.Childrenの音楽とメンバーの魅力を言葉として紡ぎ、ファンに届け続けている。ベストアルバム『Mr.Children 1992-1995』『Mr.Children 1996-2000』(通称「肉」「骨」)、『Mr.Children 2001-2005 〈micro〉』『Mr.Children 2005-2010 〈macro〉』ではライナーノーツも担当するなど、Mr.Childrenに最も精通する書き手である。著書に『歌のなかの言葉の魔法』『小田和正ドキュメント 1998-2011』、共書に『es(エス)―Mr.Children in 370 DAYS』など。
  • Mr.Children 道標の歌

    Posted by ブクログ

    学生時代からずっと聴き続けているミスチルのこれまでを永きに渡って追い続けた本。
    知っていたエピソードはもちろん、初めて知る事も多く、1曲が作られるまでのメンバーの苦労や想いが伝わる。

    上手く伝えられないが筆者の言葉のチョイスや豊かな表現方法には、インテリジェンスが感じられて嫉妬に似た羨ましさがあった。

    この本を読んで、ミスチルの歌がまたどんな聴こえ方がするか楽しみ。

    0
    2023年10月22日
  • Mr.Children 道標の歌

    Posted by ブクログ

    Mr.Childrenのことがもっと好きになる本。
    長年彼らに取材をしてきた筆者だから深く書けるのだなと感じる。
    もう一度曲を噛み締めて、歌詞もじっくり読み込んで聴きたくなった。何年も曲を作り奏で続けることの凄さを改めて感じた。

    0
    2022年07月19日
  • Mr.Children 道標の歌

    Posted by ブクログ

    ミスチルの曲がどういう背景で出来上がってきたのかが、本人たちのインタビューをベースに理解できる本。その時のバンドや桜井さんの葛藤や、参考にしていたアーティストなどもわかってミスチル好きとしてはたまらない本。

    0
    2022年06月18日
  • Mr.Children 道標の歌

    Posted by ブクログ

    ミスチルのことが、曲が、より深く好きになりました。制作秘話や歌詞ができるまでを知ることができて、ますます聴き入りたくなる!
    何度も本を読んで、何回も曲を聞いて、30周年に向かうミスチルをこれからも楽しみに生きていきたい。

    0
    2022年03月23日
  • Mr.Children 道標の歌

    Posted by ブクログ

    ミスチル 好きの人には何とも言えない素晴らしい一冊!デビュー前のエピソードから最新アルバム『sound tracks』まで、彼ら四人や関係者の発言を基に紹介。これを読むと、どうしてもそこで紹介されている曲を、また聞きたくなるほど。曲作りのエピソードやこの曲の聞きどころが満載で、彼らの音楽に対するひたむきさと情熱が伝わってくる内容でした。バンドを重ねるに従って訪れる心境の変化とすでに確固たる地位を築きながらも、常に新しいことに挑戦し続ける姿勢には、自分も見習わなければ、と強く思いました

    0
    2021年07月17日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!