作品一覧

  • ゾンビ襲来:国際政治理論で、その日に備える
    3.9
    1巻1,980円 (税込)
    20世紀中葉以降、もっとも成功を収めた文化表象のひとつ、ゾンビ。ジョージ・ロメロ監督のLiving Dead三部作で描かれたように、ゾンビにはベトナム反戦運動とカウンターカルチャーの挫折(Night of the Living Dead,1968)、ショッピングモールに象徴される極端な消費主義(Dawn of the Dead,1978)、そしてレーガン政権下で深刻化した社会的矛盾(Day of the Dead,1978)等々、つねに時代が刻印されてきた。 世紀が変わり、映画やポップ、ゲームや書籍で(もちろん社会運動の象徴としても)、ゾンビは未曾有のブームを迎えている。この新たなブームを「大衆の珍奇さへの渇望」に回収せず、その含意を考えるところから本書は始まる…… いや、ポピュラー・カルチャーの問題ではない! 米同時多発テロや炭疽菌攻撃を挙げるまでもなく「ゾンビの突発的発生は必ず起こる」。現に米疾病管理予防センターやハイチ政府はすでに対策を講じているではないか。 では、いかにしてゾンビ襲来に備えるのか? この深刻な問いにマジメに挑んだのが本書だ。国際政治学の世界的権威で、ゾンビ研究学会諮問委のドレズナー先生はいかなる結論を見出したのか? 各国首脳が驚愕する、バイオハザードより百倍面白い一冊。
  • ゾンビ襲来:国際政治理論で、その日に備える

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    国際関係理論の入門として最適な一冊。主要理論の概要を抑えており、平易で読みやすい印象。さらに、ゾンビ・アウトブレイクに対して、各理論がどのような処方箋を提示するかを示している。個人的には、ゾンビに関する記述について、やや理解しにくい部分があったものの、全体的には楽しみながら読むことができた。
    個人的に印象深かったのは、ウォルツが『人間・国家・戦争』で提示した三つのイメージを意識して書かれていること。他の概説書を見ても、いわゆる第三イメージからの主要理論のみをカバーしているものが多いため、第一・第二イメージからの見方もおさえることができる。
    現在のコロナ禍に照らし合わせて読むこともできる。非伝統

    0
    2021年10月19日
  • ゾンビ襲来:国際政治理論で、その日に備える

    Posted by ブクログ

     「もしも現実にゾンビが大量発生したら、世界各国の政府や社会はどのような対応をとるだろうか?」をテーマに、リアリズムやリベラリズム、新保守主義、その他の考えの人々がどのような行動をとるかを考える本。具体例がゾンビなのでサブカルのかおりがするし、書店ではその棚に置かれていたのだが、新型インフルエンザやSARS、最近流行りの新型コロナウイルスにも応用可能だと思う。
     フィクションでゾンビが登場した時には、作中の登場人物たちがどのような行動をとったかの他にも、実際に過去にパンデミックが発生した際の事例も紹介されている。この本は2012年に発売されたものだが、2021年現在になって読んでみて、新型コロ

    1
    2021年08月17日
  • ゾンビ襲来:国際政治理論で、その日に備える

    Posted by ブクログ

    国際関係諸理論はゾンビ禍という超常現象にどのように向き合うか。大の学者が真面目に考察。こういう固くないテーマを用いての結論は、学生諸君は脳みそ喰われる前に脳みそ使え!ってことで、でも本人も楽しんでることがうかがえて面白かった。
    リアリズムやリベラリズムなどの理論はどういうスタンスで対応するか、ということとか、入門にはぴったり。殊更ゾンビ好きじゃなくても楽しめると思います。現に自分は最高に楽しめました。こういう知的な妄想をさせてくれる本がもっとあればいいのに。

    これは行政学の分野になると思うんだけど、標準作業手続(SOP)の弊害の議論は個人的に興味を持った。行政学も学びなおさねば。
    国際関係論

    0
    2016年06月24日
  • ゾンビ襲来:国際政治理論で、その日に備える

    Posted by ブクログ

    ただただすごい本です。ゾンビ襲来を経済学と国際関係論で考察した内容。米国人と英国人のゾンビ感染者に対する取扱いの違いや「走るゾンビ」と「走らないゾンビ」のゾンビ拡散の因果的な影響の下りなんて唸らされました。ゾンビのゲーム理論による考察もゾンビに限らず社会的な非公共財の出現に対する考察に応用できそうですし、かなり本格的な中身。長くなりましたが、この本を肴に誰かと語らいたくなるくらいの内容。最近のゾンビ映画、なかでもゾンビランド、ショーンオブザデッド、28週後そしてロメロの一連の作品を観ている方ならチョーオススメです!

    0
    2013年01月21日
  • ゾンビ襲来:国際政治理論で、その日に備える

    Posted by ブクログ

    ゾンビが襲来したら国家(ないし国際社会)はいかに対応するかという問いについて、国際政治の理論によって解答を導いている本。ゾンビを国際社会や国家にとっての脅威と考えればいいだろう。この問いについてリアリズム、リベラリズム、コンストラクティビズムといった主要な国際政治理論のみならず、官僚政治や国内アクター、さらに個人に関する理論によっても解答が示されている。しかもかなり幅広い理論をカバーしている。
    本書の優れたところは後半部のゾンビ研究事始にある対談形式で示されている国際政治理論の解説である。本編を一読しただけだとなかなか難しいが、この解説では国際政治の理論についての解説が簡潔に述べられており、こ

    0
    2012年11月22日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!