須賀亮行の作品一覧

「須賀亮行」の「電柱マニア」ほか、ユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

  • 電柱マニア
    4.0
    1巻2,420円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 読んだら必ず電柱を見上げたくなる! 最近じわじわ増殖中の「電柱マニア」。電柱は、日本国内に約3,600万本あり、日常風景に溶け込んでいるにも関わらず、やれ無電柱化だ、SNS映えしないだのと虐げられがちですが、私達の生活に欠かせない電気を届ける大事な役割を担っています。TV番組に登場し、そのマニアックぶりにネットをざわつかせた無電柱化の日生まれの著者が、電柱の魅力をマニアックに伝えます。柱上設備を中心に、電柱の歴史や製造・建柱、見分け方など、電気が分からない人でも楽しめる内容になっています。 Part1 電柱の歴史を知る Part2 電柱の基礎知識を学ぶ Part3 電柱の知識を深める Part4 電柱を楽しむ
  • 電柱マニア

    Posted by ブクログ

    まあ、最高です。装柱、添架、接地、地面の具合まで考えれば、全国で3000万本の電柱は、みな違う個性。設計基準や標準品も場所と時代でさまざま。しかしこの著者、すごいな。

    0
    2020年09月23日
  • 電柱マニア

    Posted by ブクログ

    私は別に電柱マニアではありませんので、
    最初にお断りしておきます。

    それにしても「こんなマニアは存在するの
    か?」が最初の感想です。

    多様性の時代と言っても、ここまでとは。

    電柱の種類、形はもちろん、その電柱に載
    っている色々な設備についても多くの違い
    があるらしく、それらを調べ尽くしていま
    す。

    もうここまでいくと、ガードレールマニア
    とか、信号機マニアなどがいても驚かない
    ですね。

    ニッポンは平和ですね。

    0
    2021年12月05日
  • 電柱マニア

    Posted by ブクログ

    限流ホーンって知らなかったな。避雷器や架空地線の雷害対策用か。柱上油入開閉器とか海中電柱とかレアな写真があるな。
    筆者ご自宅の紙製電柱の模型製作写真がちょっと狂っていてすごい。

    0
    2023年05月26日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!