作品一覧

  • 誓願
    4.0
    1巻1,694円 (税込)
    専制国家ギレアデの中枢に近づく女、司令官の娘、隣国の少女の3人が闘いを選んだとき、強大な国家をも揺るがす。ブッカー賞受賞
  • 侍女の物語 グラフィックノベル版
    4.3
    1巻5,390円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【カラー/固定型】カラー・大画面での閲覧に最適化されたコンテンツです/ギレアデ共和国の侍女オブフレッドは、司令官の子を産むための存在だ。監視の目に怯える彼女だが、ある日、交流が禁じられている司令官の部屋に招かれる。ノーベル文学賞受賞が期待される作家による名作を、気鋭のイラストレーターがグラフィック・ノベル化。
  • 侍女の物語 グラフィックノベル版

    Posted by ブクログ

    名作だということは知っていたが、なかなか手をつけられずにいたところにグラフィックノベル版が出たということで読んでみた。

    現代でこそ新しく感じられる、感じられてしまう、衝撃に満ちた物語。
    コロナが蔓延し、ウクライナとロシアは戦争状態、安倍元首相が銃撃に倒れ、テレビであからさまな情報規制がされる。正しい自由が得られる国なんて、もはやどこにもないのではないかと思えるような2022年の世界で、この作品が持つ意味が重要なものになってきていると思う。
    『侍女の物語』という、けして派手ではないタイトルも、これが彼女の物語であるということ、この物語を誰かに託そうとした人間の生き様であることを表しているように

    0
    2022年07月16日
  • 侍女の物語 グラフィックノベル版

    Posted by ブクログ

    小説は読まねばならないリストに入っているが、気分が落ち込むこと必須なので、ぐずぐず読まないでいる。

    グラフィックノベル版なら、何日もその気分を引きずらなくてもいいと思い読んでみた。
    あらすじは、あちこちで見聞きしているので、その通りの展開。絵がなかなかこの小説にマッチしていて、おどろおどろしくもあり、スタイリッシュでもあり、不穏である。

    消滅する市町村が発表されたが、これらの市町村の首長たちは、躍起になって若い女性の囲い込みに奔走しそう。
    アトウッドが描いた世界は、ほんの数ミリしか今の世界とは違わない。すっと、いつのまにかこの小説の世界になってそう。
    そうそう、この小説の世界でもいつのまに

    0
    2024年05月15日
  • 誓願

    Posted by ブクログ

    3人の視点から描かれていて、世界観が立体的に感じられた気がする。展開にもドキドキ、ハラハラするので、エンターテインメントとしても読める。

    0
    2023年10月31日
  • 侍女の物語 グラフィックノベル版

    Posted by ブクログ

    非常に特殊な世界観の物語のはずなのですが、今の日本社会で生きる女性とそれほど違わないように感じてしまいました。漫画サピエンス全史2と続けて読んだせいか、余計にそう感じます。小説の舞台になったアメリカで今、中絶禁止条例が広がって、この小説は未来を予見していて現実味を帯びている感じる人が増えているらしいですが、まさしく同感です。

    0
    2023年08月27日
  • 侍女の物語 グラフィックノベル版

    Posted by ブクログ

     ビジュアル絵物語でかなり本文が省略されて本編よりラクに読める。
     女にしか書けない残酷さ、の原作。
    「産む器官だけが大事」「男のほうが強いから偉い」「文字など覚えないほうが良い、料理家事でいい」「暇があれば手芸でもしとけ」「化粧もいらない」「男を敬い男に尽くせ」「(生殖を許されない)下男は男ではない」そのような〈男感覚〉の圧迫を感じながら女は生きているのだろうか/日本人観光客のケバさが見事、「あなたは幸福ですか」幸福を求めて不幸になるのはあまりによくある/秘密警察なくては強権支配は維持できない、コア支配者は禁欲を守っていない←言論統制社会では

    0
    2022年07月21日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!