作品一覧

  • 武漢日記 封鎖下60日の魂の記録

    Posted by ブクログ

    うわさに聞いていた一冊

    「武漢」この都市名は
    日本で言えば
    「ヒロシマ」「ナガサキ」
    「フクシマ」
    に相当するほどの世界の歴史に
    刻まれる固有名詞になっている
    その「武漢」が「都市封鎖」を
    された60日間の日々が
    綴られている

    食べること
    飲むこと
    見えること
    聞こえてくること
    そして
    考える事

    「都市のロックダウン」
    という非日常の日々のなかで
    起こっている様々なことが
    克明に記録されている
    いつ(封鎖が)終わるとも知れない
    日々が詳細に綴られる

    身動きの取れない状態で
    あるのに
    いや そうであるからこそ
    見通すことのできた真実
    考えることのできた真実
    が ここに綴られている

    とん

    0
    2021年06月24日
  • 武漢日記 封鎖下60日の魂の記録

    Posted by ブクログ

    武漢が封鎖されている頃の日々の記録。
    ようやく読むことが出来た。
    見たり読んだりしたことを思い出しながら方方さんの日記を読むとさらに理解が深くなった。
    どこの国も似たり寄ったりなんだなぁと思う。
    日本もそうだ。誰も責任を取ろうとしない。
    心に残った言葉は私の日記にメモとして残しました。
    『ある国の文明度を知る唯一の基準は、弱者に対して国がどういう態度を取るかだ』
    この言葉は特に心に響きました。
    たくさんの人に読んでもらいたい本です。

    0
    2021年02月14日
  • 武漢日記 封鎖下60日の魂の記録

    Posted by ブクログ

    途中で読み続けられないかと思ったが、少しずつ日記のように少しずつ読み終えることができた。
    世界で五千万人もが感染しパンデミックが明らかな中で
    も暢気な構えの無策日本の政治屋どもこそ読むべき本だ。メディアも併せて暢気だが、どうするのかコロナを。「神のみぞ知る」と投げ捨てて恥ずかしくないのか。

    0
    2020年11月22日
  • 武漢日記 封鎖下60日の魂の記録

    Posted by ブクログ

    コロナ初期を知る良い本です。ただ、中国共産党の価値観も含まれているので、日本の感覚とは全く違います。

    0
    2022年02月19日
  • 武漢日記 封鎖下60日の魂の記録

    Posted by ブクログ

    コロナ禍が始まってほぼ1年後に読んだ。「週間読書人」に方方さんのインタビューがあって、それで読もうと思ったのだ。中国で、書いては削除されるブログを、知人の助けを受けながら書き公開し続けた著者は、勇気のある人だと思う。

    2020年の1月から3月にかけて都市封鎖された武漢はこんな状況だったのかということが分かる貴重な記録である。
    当たり前だが、著者と兄嫁も同じ武漢にいてそれぞれ違うことを考えていたことも分かる。
    その時期に自分が日本で何をしていたか、どんな気持ちだったかもあわせて思い出した。
    こういう記録が各地に残っていくことがとても大切だと思う。

    0
    2021年03月14日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!