作品一覧

  • ゼロから始めるプロダクトマネジメント
    4.2
    1巻1,848円 (税込)
    「ユーザーにとって、価値のある製品をつくる」 「自社にとって、利益をきちんと得られるビジネスにする」 この両方を実現する手法として注目を集める、 「プロダクトマネジメント」の基本を凝縮! 中学2年生のたかし君がアプリを開発するストーリー形式で、 ソフトウェアプロダクトの企画~開発~リリース~改善までの課題をいっしょに乗り越えながら、プロダクトマネジメントを学べます。 サイボウズ、ビズリーチなどでプロダクトマネージャーとして活躍しながら普及に尽力してきた著者だからこそ書けた、待望の入門書。
  • ゼロから始めるプロダクトマネジメント

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    プロダクトマネジメントとは?という基本的な部分をまずは簡単に学びたくて、先輩に教えてもらい読んだ本。
    元々プロダクトマネジメントという言葉を知らなかったが、どういうことを指しているかは十分よくわかった。
    内容としては初めて勉強用アプリを作った中学生の主人公がプロダクトマネジメントを勉強しながら実際に実践してみるという内容。
    主な学びは以下のとおり。
    ・開発時点で振り返り用の要素を含んでおく必要がある(KPIとなるWAUが見れるようにしておく等)
    ・基本的なビジネス設計の考え方は大きく今まで学んできたことと変わらない
    ・氷山モデル:「現象」の下に「パターン」→「構造」→「メンタルモデル」が存在し

    0
    2022年02月11日
  • ゼロから始めるプロダクトマネジメント

    Posted by ブクログ

    メルペイでプロダクトマネージャーをされている丹野さんの著書。社内で勉強会をしてもらってとてもわかりやすかったので購入。プロダクトマネジメントというとエンジニア周りの仕事で自分には縁がないかと思っていたが、アプリをつかったビジネスをするには不可欠な視点であることがよくわかった。

    企業の科学などで学んでいた概念も多かったが、アプリ開発の手順が物語形式でとてもシンプルかつわかりやすく示されていて、タイトルのとおり世界一わかりやすいといっても過言ではないと思う。

    特に自分はエコノミクス周りの間隔が十分ではなかったので、この全体感をしっかり頭に落とし込んで日々の業務にあたっていきたいと感じた。

    0
    2021年03月21日
  • ゼロから始めるプロダクトマネジメント

    Posted by ブクログ

    チーム全員でこの本を読みながら、
    サービスの成長えおいかに実現するか議論したいと思う。

    この本は、ワタシ自身にとってもオススメ!

    0
    2020年09月06日
  • ゼロから始めるプロダクトマネジメント

    Posted by ブクログ

    プロダクトマネジメントの入門書として、中学生のたかし君がアプリ開発をするというストーリーが展開されて読みやすかった。たかし君、中学生なのにアプリつくってWebのフロントエンドもサーバーサイドもやって、最強メンターお兄さんの言うことを素直に聞いて自分で納得もして、アプリの収益化までするって、優秀すぎる....アドバイザーのお兄さんも若いのに優秀すぎる....。こんな真っ直ぐわかりやすく実際に進んだら苦労はしない....と綺麗事のようにも思えたけど、この本に書いてあることを常に意識してきちんとまわすことができればそれは確かにいいんだろうなと思う。

    0
    2022年11月02日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!