作品一覧

  • 深すぎてヤバい 宇宙の図鑑 宇宙のふしぎ、おもしろすぎて眠れない!
    5.0
    1巻1,265円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「人間は星のかけらからできている?」「宇宙の最初は目に見えないほど小さい点だった??」「宇宙にも天気予報がある?」「太陽の寿命はあと50億年?」「一番近くの星に行くのに4万年?」 知ってるつもりで知らないことだらけの宇宙のことがよくわかる! 宇宙の基本原則・重力をときほぐすだけで、目うろこでいろんなコトがわかってくる。 21世紀は宇宙の時代! 宇宙ビジネスが100兆円を超えようとする今、新教養として必要な「宇宙に関するAtoZ」よくわかります。 思わず人に言いたくなる「そうだったんだ!」がいっぱい! 地球のこと、命のこと、生きているのが奇跡に感じる宇宙の奥深さにふれてみませんか? 2019年、世界の天文学者とともにブラックホールの撮像に成功した本間希樹先生が、やさしくやわらかく教えてくれる宇宙の図鑑決定版! 第1章 宇宙と生命 第2章 太陽系 第3章 星と銀河 第4章 身近な宇宙 第5章 科学技術と未来 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • SDGsでわかる 今ない仕事図鑑ハイパー  自分の才能発見ブック
    3.0
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 リモートワークの時代になっても、はたらくためには人と協力していくことが必要。 新型コロナ禍を経て、多様なはたらき方ができるようになりました。 今後は、いままでよりさらに「ふつう」が希少化して、様々なバックグラウンドをもつ人と はたらいていくことになります。 自分の強みと弱み、ひとの強みと弱み、うまく組み合わせて働くには、そのヒントとなる事例を 漫画とインタビュー、図鑑、ワークシートで紹介し行きます。 前作同様にイルカ先生がガイド役となって、今起きている変化を紹介してくれます。 今ない仕事図鑑:読者から応募された仕事も紹介します。 インタビューした方々:今までない仕事を切り開いてきた方々にインタビューします。 オードリー・タン(台湾のIT相) 吉野彰(ノーベル賞) 山口周(独立研究家)ほか
  • 大人は知らない 今ない仕事図鑑100
    3.9
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「2011年に小学校に入学した子どもの65%は、大学卒業時に今は存在していない職業に就くだろう。」(デューイ大学研究者 キャシー・デビッドソン)。こんな予測が2010年代に世界に衝撃を与えました。しかし、その予言は新型コロナ(COVID19)によるパンデミックで思わぬ形で現実になろうとしています。世界中がリーモートやバーチャルでの仕事を余儀なくされ、目の前で、今までなかった仕事の形が次々と生まれてきています。 そして、この変化は決して後戻りしないでしょう。 本書は、国連が提起した持続可能な開発目標(SDGs)に沿って、いま世界に何が起こっており、環境問題や人口変化、格差の拡大、AIに代表されるコンピュータの進歩や5G・6Gといった通信技術革新、ロボティクスの進歩によって、仕事にどんな変化がもたらされると予想されているかを紹介。自分発見9マスシートで、自分の興味を再確認した上で、社会に必要とされることと自分のやりたいことを重ね合わせながら、ポストコロナの時代に生まれる「今ない仕事」を一緒に考えていくものです。 ◆構成 まんがによるイントロダクション/解説/今こんなことが起こっている/今ない仕事図鑑/インタビュー/自分発見9マスワークシート ◆内容紹介 まんがキャラクター:心配性のススムくん、のんきなノゾミちゃん、イルカ先生の3人が ガイド役となって、今起きている変化を紹介してくれます。 今ない仕事図鑑:科学的事実に基づく空想職業を100種類紹介します。 インタビューした方々:今までない仕事を切り開いてきた方々にインタビューしています。 孫小軍さん(BionicM代表取締役 ロボット義足の開発者) 村田早耶香さん(特定非営利活動法人かものはしプロジェクト共同代表) 山崎聡一郎さん(『こども六法』著者 教育研究者 写真家・声楽家) 酒向萌実さん(株式会社GoodMorning代表取締役社長) 今泉忠明さん(動物学者、『ざんねんないきもの事典』監修者) 出口治明さん(立命館アジア太平洋大学(APU)学長) ワークシート:自分発見9マスワークシート
  • 深すぎてヤバい 宇宙の図鑑 宇宙のふしぎ、おもしろすぎて眠れない!

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    基礎知識はほとんどないですが、おもしろかった。スケールがでかすぎてバグりますね。
    太陽の寿命は100億年らしい。いま50億年くらいたっているので、あと50億年後には燃え尽きて地球には住めなくなってしまうとのこと。そうなると地球を脱出して別の星に移住しないといけない!大丈夫だろうか??
    しかし、その前に滅亡してるかな。

    0
    2023年12月09日
  • 大人は知らない 今ない仕事図鑑100

    Posted by ブクログ

    子供向けだけど、めちゃめちゃ良く出来てる。

    最新のキーワードが紹介されているので
    え、海外ではこんな技術が進んでるの⁉︎と勉強になるし、
    自分の仕事についての発想のヒントを貰えそう。

    合間のコーナーで紹介される社会人方々も、
    それぞれおもしろい方ばかりで良かった。

    0
    2022年05月15日
  • 大人は知らない 今ない仕事図鑑100

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    知性とは、変化に適応できる能力だ。
    最初の言葉に圧倒。
    初めは子供向けの本かなと思ったけど大人でも共感できる本だった!特に何かを成し遂げた人のインタビューが良かった。
    やりたい、と思って進んでみた道が閉ざされても必ず他の道がある。歩んできた道は無駄じゃないということで、今を大事にいきたいなと思いました。
    あと未来は楽しいもの、その考えはとてもいいと思います。
    また、やりたいことというと大袈裟に聞こえてしまうけど、誰かのために、と身近な人たちに寄り添うことでもいいんだ、と思いました。
    原点に立ち返った感じです。

    最近、若手社員の話を聞くタイミングがあって、今の仕事が楽しい、やりがいがあると思っ

    0
    2022年01月25日
  • 大人は知らない 今ない仕事図鑑100

    Posted by ブクログ

    子どもは、漫画のところ中心に、
    母は、インタビューのところ中心にそれぞれ読んで、後でお互いに感想等、話した。

    子供の将来が明るく感じられた。こうあるべき、学校に従うべき、、、みたいなのがなくなって、楽になる。
    子供にとっては、こんなことを仕事にできるんだーと、新しいアイデアが生まれて来るのでは。

    0
    2021年12月13日
  • 大人は知らない 今ない仕事図鑑100

    Posted by ブクログ

    「職業」をテーマに未来にこんな職業があったらいいな、を紹介している本。
    子ども六法の作者やAPU学長など著名人の「仕事の見つけ方」インタビューがとても面白かった。

    好きなこと、もしくはこういう世の中にしたいという気持ちを探すことが仕事に繋がっていく社会を実現できるといいなと思う。

    0
    2023年09月19日

特集・キャンペーン

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!