作品一覧

  • 「自分らしく生きて死ぬ」ことがなぜ、難しいのか~行き詰まる「地域包括ケアシステム」の未来~

    Posted by ブクログ

    現役厚労省官僚による地域包括ケアシステムの総括と将来について。ごく一部のモデルケースだけでなく、行き詰まっている現状も把握した上で、全世代を対象としたシステムへの提言をされています。

    0
    2022年06月12日
  • 「自分らしく生きて死ぬ」ことがなぜ、難しいのか~行き詰まる「地域包括ケアシステム」の未来~

    Posted by ブクログ

    分かっている様で分かっていない。
    厚労省は、この程度の把握なんだな。
    これがすべてだと思ってもらうと困る。
    地域差もあるが、また時間というリスクもある。
    良い対策を考えても、中弛みしやすい。
    何せ、一過性ならやっても負担にはならないだろう。
    しかし、それが365日を何日も継続する力があるか?
    高齢者、一つに置いても、
    障害児と高齢者では、家族の関わりの密度が違う。
    障害児も、親は子の為どんな労苦も惜しまない。
    しかし、高齢者の場合、自分の親なのに面倒を見ようとしない。
    めんどくさがる。
    家族をどれだけ動かせるか?
    動かない。介護サービスを利用し始めると、撤退する家族、近隣住民。
    報酬が発生しな

    0
    2021年08月14日
  • 「自分らしく生きて死ぬ」ことがなぜ、難しいのか~行き詰まる「地域包括ケアシステム」の未来~

    Posted by ブクログ

    医療、介護に携わる人にしか聴き慣れない「地域包括ケア」について、現状とこれからを書いた本。
    どう言う訳かこの手の話はすごく退屈に感じる。言葉だけではピンと来ない「地域包括ケア」というワードが良くないのかもしれないが、どうもそれだけじゃない気がする。
    ボクら人間が、そもそもこういう活動に興味がわかないように出来ているとも思える。

    0
    2020年11月24日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!