豊永彩子の作品一覧

「豊永彩子」の「整う食事」ほか、ユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

  • 整う食事
    3.0
    【感謝の声、続々!】 ・甘いもの依存から自然と卒業していました!(28歳 女性) ・カラダもココロも前より強くなりました!(34歳 女性) ・外食がちなのに、カラダが前より楽です。(42歳 男性) ・我慢してないのに、痩せました。(38歳 女性) ムダ食い、肥えグセを手放して、自分の心と体を自分で整えられる3つのチカラがつきます。  (1) 自分の状態を客観的にみるチカラ。  (2) (1)をもとに、なにを食べるか判断するチカラ。  (3) (1)と(2)を合わせ、日々の食卓を幸せで豊かにするチカラ。 ストイックなダイエットの失敗やストレスから体調を崩した時期を乗り越え、体質改善と約10kg のダイエットに成功した著者がたどりついた、「スモールステップ食習慣」「たんぱく質リッチ」という提案。 ・最近なんだかいつもだるい、前より疲れやすい。 ・食事を減らしても痩せにくくなった。 ・代謝が悪くて、いつもむくみやコリがある。 ・ナーバスになることが多くてココロが不安定。 その原因が乱れた食生活にある、と気づきながらどうしていいかわからない……。 そういったかたに向けて、幸せな食事で心身を整える方法をお伝えします。 食欲は気合いや根性でコントロールできるものではありません。それどころか、多くの場合はその我慢で不調が加速してしまいます。 お願いしたいことがひとつ。 まずは、「健康的な食事には、手間や我慢がいる」という思い込みを手放しましょう。 外食がちでも、好き嫌いが多くても、ずぼらでも、大丈夫。 あなたの今の生活で、無理なく楽しく取り入れられる方法が、この本で必ず見つかります。
  • 整う食事

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    「食事が、体と心をつくる」
    いくつかのチェック項目から今の自分を知ろう、自分に合った方法で食事を整えていこうという本。
    なぜ整えるのか?それは健康で美しくありたい、いつも笑顔で、前向きでいたい、好きな洋服を楽しみたいなど人によってさまざま。私なら「楽しくご飯を食べられる私でいたい」だろうか。
    これを読んで、食の知識を「知っている」から自分のライフスタイルに合わせて「使える」に変えたいと思った。その思いを行動へ。
    1食のご飯は握りこぶし1個分というように、目安量を○gだけでなく分かりやすい表現をしていて良かった。
    焼いただけのお肉、フルーツなど素材そのものの美味しさを知り、味覚を整えることも大切

    0
    2020年08月25日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!