作品一覧

  • 子どもを一流ホワイト企業に内定させる方法 改訂新版
    -
    1巻1,760円 (税込)
    親御さん必読! ホワイト企業への内定率100%のメソッド 就活は「子育ての総仕上げ」。 過保護でも過干渉でもない、親のサポートが不可欠です。 わが子が“ブラック企業”の餌食にならないための必読書! 7人に1人は「就活うつ」になる時代……あなたの子どもは大丈夫? 「就活生は、こんなことに困っています」 ・どの業界・企業が向いているのかわからない ・「自分の強み」っていったい何? ・理由も知らされずに、書類・面接で落ち続ける ・やることがとにかく多くて、忙しすぎる ・そもそも試験が難しすぎる ・周囲に内定が出始めて焦る ・意外にお金がかかって足りない ・親のアドバイスやサポートが的外れで負担 ―――――――――――――――――――― 「一流ホワイト企業内定獲得のための最強の指南書。 現在の就活状況、ホワイト企業の選別、就活対策などを網羅でき、画期的だった」 「親必読。30年前とは就活はまったく別物だと思い知らされた」 「就活生が読んでも参考になる。 特に親とのコミュニケーションで悩んでいる学生は、 関係性の改善にもつながる価値ある1冊」 「就活で挫折したわが子と読みながら実践したところ、 1カ月程度で本当に内定が取れて一安心。 もっと早くこの本に出会えていれば、より良い企業に内定できたのではないか」 と大反響のメソッドが、最新になって再登場。 「親がしてあげられること」のすべて!
  • 勉強嫌いな子でも一流難関大学に入れる方法
    4.0
    1巻1,760円 (税込)
    親御さん必読! 志望校合格率95%超のメソッド 大学生の5割は「総合型選抜」「推薦」で入学する時代 大学入試にも「戦略」が必要です! ・人生における「大学受験の意味」は、かつてよりも高まっている ・お子さんのタイプで選ぶ2つの受験戦略 ・「勉強が本当に得意な子」以外は、アピール入試を推す理由 ・「アピールを頑張って難関大学に合格する」戦略とスケジュール ・「親御さんが何をするか・しないのか」が、重要であるわけ ・要チェック! 受かりやすい上位大学・学部3選は? ・だから受験が、就活への備えにもなる こんな常識はもう古い ×「予備校に通わせて猛勉強させれば合格できるはず」 ×「部活を引退してからでも大丈夫だろう」 ×「とりあえず大学に行ければ普通の暮らしは実現できる」 ×「模試の偏差値が低いから、難関大学はあきらめるしかない」 親御さん必読! 子どもの大学受験のためにすべきことの「すべて」
  • オンライン面接成功のテクニック
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コロナ前とコロナ後の面接の違いがわからず、何から調べたら良いかわからない就活生および求職者必読。 オンライン面接の徹底対策、そして就活の基本知識をていねいにレクチャー。 これから就職活動をすすめる23卒の方へ 第1章 オンライン面接の手引き 第2章 オンライン面接を攻略するための8つのポイント 第3章 印象を明るくするためのマル秘ポイント 第4章 質問別深堀対策 第5章 オンライン面接についてのよくあるQ&A 巻末付録 面接想定質問リスト
  • 子どもを一流ホワイト企業に内定させる方法
    4.3
    1巻1,628円 (税込)
    一流ホワイト企業100社ランキング&求める人材一覧付き! わが子が“ブラック企業"の餌食にならないための必読書 7人に1人は「就活うつ」になる時代…… あなたの子どもは大丈夫? 子の「こんなはずじゃなかった」を防ぎたい すべての親(と子)に贈る「最新・就活マニュアル」 子の就活のために「親がしてあげられること」を大解剖! 本書の著者、竹内さんは、ご自身で就活スクールを経営されていますが、 そこでの内定率は100%! なんと、「ホワイト企業に内定しなければ、授業料全額返金」というモットーで 日々、指導にあたっているそうです。 (そして、返金したことはまだないそうです) 就活は、お子さんが独り立ちするための、子育ての最後のステップです。 そして、お子さんが自立して歩んでいくための、大きな一歩でもあります。 そんな大きなイベントを、無駄な苦労や挫折をすることなく、乗り越えるために 親御さんにこそ知っておいていただきたい「子育ての最終指南書」です。
  • 子どもを一流ホワイト企業に内定させる方法

    Posted by ブクログ

    現在の就職の難易度の高さに驚くと共に、何が必要で何をしなければならないか、を、細かく知ることができて、親の必要性を学べました。

    確かに、親として子供にしてあげられることは、子供が社会に出て独り立ちすることについての導きであったり、親として家族を構成するための見本を見せることであったりしますが、今の時代は就職までの手助けも必要なのだなぁ、と、しみじみ思いました。

    いい大学に入るまでがゴールではなく、いい高校に入るのがゴールでもなく、人間として成熟するための道筋があるとして、その機会を作ってあげるのは親の役目かなぁ、と、学ぶことができる本でした。

    ひと昔前からでは考えられない様な子供への世話

    0
    2020年01月14日
  • 勉強嫌いな子でも一流難関大学に入れる方法

    Posted by ブクログ

    社会が求める人材は、時代の流れによって変化してくであろう。それに伴い大学入試方法が多様化するのも当たり前の事。ならば、高等学校までの教科指導や、生徒指導が変化するのも当たり前の事。まずは、教員が変わらなければ生徒には伝えられない。高校までの教科指導は「答えのわかっている内容」を教えることかもしれないが、「答えのないものに対して、自分なりの答えを見出す」事のできる人材を育成するためには、教育こそ変化していかなければならないはずである。

    0
    2023年05月27日
  • 勉強嫌いな子でも一流難関大学に入れる方法

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    大学入学について、これまでとは違う入試の方法について書かれている。
    一般入試と総合型選抜の2種類があるが、高2の夏までに平均評定4.0がないと一般入試での難関校受講は難しい。

    英検2級は必須。論文の書き方は、日頃から心がけて新聞を読むことや親御さんが添削する必要がある。

    高校に入ったら具体的なイメージを描く上でも親子で読む必要がある。

    0
    2023年05月03日
  • 勉強嫌いな子でも一流難関大学に入れる方法

    Posted by ブクログ

    高校2年生を担当している教員である。時代の流れで、一般入試だけが、大学に入学できる道ではなくなっていることは感じていた。しかし、歯がゆいことにどのように対処すれば生徒たちの力になれるかわからないままであった。本書はまさにその助けとなるものである。対策するにはちょうど良い時期に出会えた。他の教員と共有し、大いに参考にしていきたい。

    0
    2023年05月03日
  • 子どもを一流ホワイト企業に内定させる方法

    Posted by ブクログ

    親ができることは精神的サポートだけなのだけど、自分たちの時代とは違うんだということを知るだけでも余計な事をいわなくなるので読んでよかった。

    0
    2023年10月24日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!