作品一覧

  • 日本人は知らない中国セレブ消費

    Posted by ブクログ

    おもしろい~!

    日本の人のおもてなしと
    中国の人が望むおもてなしって全然違うんだ~

    例えば…
    「角部屋」(中国の人は風水的に嫌う)
    「小腹が空いたということでおにぎりを出す」(冷たいごはんなんか食べたくない)
    「外は暑いから冷えたお水をどうぞ」(冷たい水なんて飲めない)
    「プレゼントには値札をとって包装」(値段がわからないと価値はない)
    「中国の人だから餃子でおもてなし~」(上海人は餃子なんて喜ばない~)
    などなど…

    お隣の国だけど文化も風習も全然違う
    日本のように「いいものだけど値段を前面に出すのは下品かな~」なんて奥ゆかしい文化は一切なし!

    「これ●●円」(高額なら高額なだけいい。

    0
    2020年11月18日
  • 日本人は知らない中国セレブ消費

    Posted by ブクログ

    なかなか現地にいても、その国の生活や習慣は分からないもの。目から鱗の話しが満載。なるほどと思い当たることに感心。

    0
    2019年10月13日
  • 日本人は知らない中国セレブ消費

    Posted by ブクログ

    面白い!
    気遣いやおもてなしは日本のお家芸だが、
    中国人にとっては、ピント外れになりかねないのがもったいない。。。
    故郷である志摩の観光課のメンバーに是非読んでもらいたい。
    バスに乗ってくる団体客ではなく、
    上質な個人客、プチセレブに来てもらいたいもんだ。

    0
    2019年02月03日
  • 日本人は知らない中国セレブ消費

    Posted by ブクログ

    中国人といっても、実は他民族国家であるし、地域に
    よって話す言葉は微妙に異なるのが本当の姿です。

    さらに富裕層といってもケタ違いもいれば、そこそこ
    もいます。

    要は一つにくくれないのです。

    しかし、そのくくりの一つでも人数は何千万人もいたり
    するのだから、これが日本に観光に来れば影響を与えない
    はずはないです。

    ではどう対処すればいいいのか。

    インバウンドと呼ばれる訪日中国人とは、どのように
    カテゴライズされて、何を求めて日本にやってくるのか。

    「これが本当の中国人だ」と言われると、「またか」と
    うんざりされそうではありますが、本質を突いていること
    間違いなしの一冊です。

    0
    2019年10月03日
  • 日本人は知らない中国セレブ消費

    Posted by ブクログ

    著者は日本で10年過ごした後、中国に戻り、現在中国富裕層向けに日本の魅力を伝える雑誌を運営している。日本では中国人の団体客が増加して目立っている。しかし、あまり目立たないが、それ以上に増加している中国の個人旅行者の志向や行動について紹介している。中国社会にいるからこそ、日本で感動することや、違う価値観からくる日本での物足りなさなどがわかりやすく説明されており、中国人相手のビジネスをする人には参考になる。現代中国の生きにくさも想像できる。

    0
    2018年07月15日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!