作品一覧

  • 僕たちのLIFEシフト 「戦力外通告」をプラスに変えた転職の思考
    4.5
    元横浜DeNAベイスターズ投手、初の「ビジネス書」刊行! 2017年に横浜DeNAベイスターズから戦力外通告を受けた元投手・小杉陽太氏は、現役時代から熱望していた「起業」を選び、ビジネスの世界に飛び込んだ。ベイスターズ人気を爆発的に高めたのは、親会社DeNA経営陣の手腕だ。その球団運営を間近で見て学んだ小杉氏は、自身の会社「株式会社l’unique(リュニック)」の経営にそれを生かし、見事、軌道に乗せることに成功した。その小杉氏が自身と同じ境遇からポジティブな転身・転職を成功させている元プロ野球選手のビジネスパーソンを訪ねる。大手外資系企業、公認会計士、店舗経営……野球という枠を超える大胆な人生のシフトチェンジの背景には何があったのか?シビアな競争にさらされてきたプロフェッショナルアスリートたちがたどり着いた「働くこと」の意味とは? 新たな挑戦をためらうな。 動きながら次を考えろ。 失敗は未来の武器になる――。 転職に踏み切れないビジネスパーソン、組織における自分のポジションに惑う人にこそ読んでほしい。あなたのライフシフトへの決断と覚悟の力をつける一冊! 僕の転職はゼロからの起業だった――ちょっと長めのまえがき 第1章 下園辰哉(横浜DeNAベイスターズ→株式会社ディアラ) 「当たって砕けろってタイプでね。できなかったら『すいません』って謝ればいいだけじゃない?」 第2章 奥村武博(阪神タイガース→公認会計士) 「合格までの9年の雌伏の時間を過ごしたことは僕の強みであり、ある種のブランド力になった。土深く潜っていたわけですからね(笑)」 第3章 柴田章吾(読売ジャイアンツ→アクセンチュア株式会社) 「プロ野球選手を辞めて最初に感じたこと「これからは自由に生きることができる」。難病になって以来、責任感で野球をやっていたところもあった」 第4章 松下一郎 (横浜DeNAベイスターズ→株式会社セールスフォース・ドットコム) 「ブルペンキャッチャーとしてチーム全体を見るのは楽しかったけれど、限界はある。もう一度「評価される世界」に行きたかった」 第5章 藤江均(横浜DeNAベイスターズ→ 東北楽天ゴールデンイーグルス→米独立リーグ→焼肉39ごりら) 「夢を語る、口に出すことで行動がついてくる。一番ダメなのは、こうなりたいと思うだけで、それに向かって何もやらないことやね」 終章 対談を終えて 僕たちは一度クビを言い渡されている。わかりやすく失敗した過去があるからこそ、新たな失敗を恐れずに立ち向かうことができるのだと思う。 あとがき
  • 僕たちのLIFEシフト 「戦力外通告」をプラスに変えた転職の思考

    Posted by ブクログ

    年末の人気番組の一つ「プロ野球戦力外通告」。

    華やかなプロの世界から「無職」になってしまった男たちを追いかけるドキュメント。

    著者もこの本に登場する元選手たちも、一度はその「戦力外通告」を受けた男たちだ。

    だが、この本には全く悲壮感がない。

    著者自身、現役時代から親会社がDeNAであったという環境を活かし、学んでいた。

    そして引退後すぐに「起業」し、今日に至っている。

    馬肉を専門に扱う会社に就職した、ベイスターズの代打の切り札にして元選手会長の下園辰哉。

    タイガースを戦力外通告後、初のプロ野球選手出身の公認会計士となった奥村武博。

    ペーチェット病と闘いながらジャイアンツの育成選

    0
    2019年09月07日
  • 僕たちのLIFEシフト 「戦力外通告」をプラスに変えた転職の思考

    Posted by ブクログ

    ・「こんなことなんでやらなきゃならないんだ」とは考えない。
    ・最悪なのは失敗したことではなく、そこから何もせず動けなくなること。
    ・とりあえず動いてみる。走りながら考える。
    ・自己分析がきちんとできて、目指す着地点が明確になっていれば、努力に応じて運はついてくる。

    0
    2022年02月26日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!