作品一覧

  • 140字の戦争 SNSが戦場を変えた

    Posted by ブクログ

    法律変わって、ネットの情報を安易に信じて拡散するとあっさり訴えられる時代になりましたね。
    イーロン・マスクのお陰でtwitterの環境が変わってからこの本読みましたが、テロリスト・カルト信者・反政府主義者なんかは、多分この環境にも適応して信者増やそうとするのかなぁとうんざりした気分になりました。
    自分だけは騙されないと考えないで用心しなきゃね。

    追記
    一般社団法人colaboの不正会計問題でホモ・デジタリウスな動きをする人が出てきてますね。

    0
    2022年11月17日
  • 140字の戦争 SNSが戦場を変えた

    Posted by ブクログ

    しばらく積読になっていたものを自分の休暇というタイミングで手に取り、その途中でロシアがウクライナに侵攻してしまった。なんとなく感じていたSNSの影響力、それが戦争で果たす役割についてガツンと事例で殴られながら思い知らされる感覚であった。

    0
    2022年03月03日
  • 140字の戦争 SNSが戦場を変えた

    Posted by ブクログ

    新しい戦争の正体、それは140字で語られる戦地の個人の叫びに呼応してできる見過ごせない「うねり」。冷徹な政治判断や戦地での作戦が、多くの人の感情的な「いいね」やリツイートによって曝かれるだけでなく、そもそも戦争の作戦として利用されている現実を知らずに、今の世界や平和について語ることはできないと感じた。

    0
    2020年08月10日
  • 140字の戦争 SNSが戦場を変えた

    Posted by ブクログ

    本書はソーシャルメディアにより各種紛争がどのように変化していったのかを詳細なインタビューや取材からあぶり出している。
    本書で焦点とされたのは
      ・ガザ地区でのイスラエルとハマスとの紛争
      ・クリミア併合におけるロシアとウクライナの紛争
      ・マレーシア航空17便撃墜事件の真相
      ・IS(イスラム国)の紛争
      ・テロとの戦い―ISとアメリカによるサイバー空間でのせめぎ合い
    などだ。
    現代の戦争はどのナラティブ(物語)が国際的な世論や人々の共感を得ることができるかが最も重要となっている。そのナラティブを発信する最も重要な武器がソーシャルメディアだ。
    例えば、イスラエル軍によるガザ地区への空

    0
    2019年07月29日
  • 140字の戦争 SNSが戦場を変えた

    Posted by ブクログ

    ガザの少女とイスラエル軍のように章を変えながらそれぞれのナラティブ(語り)を追っていく構成が、一方的なプロパガンダとしての見方とは一線を画し、「ナラティブの戦争、戦争のナラティブ」としての視点を明確にする。
    あと、bellingcat は検証作業上有益。

    0
    2019年06月19日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!