作品一覧

  • テレビ局再編(新潮新書)
    3.5
    203Q年、地方局の統廃合が始まり、その10年後にキー局は3つになる――。長きにわたってメディア界の覇者として君臨してきたテレビだが、広告収入はネットに追い抜かれ、「オワコン」と揶揄する声も。落日の巨人はどうすれば栄光を取り戻すことができるのか? その具体的な道筋とは? 我が国のテレビ70年の歴史を振り返りながら、キー局の元経営幹部がいま明かす、終わりなきテレビの未来とは。
  • テレビ局再編(新潮新書)

    Posted by ブクログ

    評論家や総研の人間が書くこのカテゴリーの本に比べ、さすがに当事者、それも系列局の責任者の書いた本だけに素晴らしい。インターネット部分とかにはちょっと怪しい部分もあるが(現場の当事者ではなかったのだろう)、テレビ・広告関係者は今現在読んだ方が良いだろう。

    0
    2024年02月17日
  • テレビ局再編(新潮新書)

    Posted by ブクログ

    ここで言う再編とは、地方色の強化による独自性の強化と局間の統廃合(ブロック化もしくは垂直統合)による固定費の削減。

    0
    2024年03月28日
  • テレビ局再編(新潮新書)

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    テレビ局の未来がどのように語られるのだろうと期待して読みました。
    感想としては期待していた未来は出てこなかったという印象です。

    前半の汎テレビ時代(パクステレビーナ)の回顧は日テレの現場で
    実際に経験した当事者の立場から語られており非常に面白かったのですし
    放送法にがんじがらめにされたテレビ媒体についてもよく理解できましたが
    後半については少し物足りなかったです。
    203Q年や204Q年という形で未来の見通しが具体的に語られていますが
    10年ズレている印象です。
    また、テレビ局の再編を政界や金融業界のそれになぞらえて
    業界の在り方は変わっても大事なものは残る=テレビは終わらない
    と結論付けら

    0
    2024年02月25日
  • テレビ局再編(新潮新書)

    Posted by ブクログ

    今年はテレビの存在感が大きく感じたお正月でした。元旦の能登半島地震、2日の羽田空港航空機衝突事故、ネットでニュースをしり、慌ててテレビをつけて確認をするという行為を無意識にしていました。昨日の東京湾震源の地震でも携帯が鳴り響きテレビをつけるというパターンでした。自分の端末にどういうニュースが配信され、そのニュースはどう報道されているのだろうか?そのふたつは繋がっています。この新書でもキーワードとして取り上げられる「放送と通信」のひとつの側面が災害報道にあると思われます。自分のスマホにどんなニュースが配信され、そのニュースはどう報道されているか?いってみれば公共性と個人性の問題であり、それは局(

    0
    2024年01月29日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!