作品一覧

  • デキる二代目社長は知っている 事業承継5つの鉄則
    3.0
    1巻1,567円 (税込)
    事業承継には、踏むべき5つの鉄則がある 周囲から愛され、頼られ、尊敬される―― 「デキる」二代目になるための鉄則とは!?先代から事業を引き継いだ「二代目社長」の多くは、 「創業者」である先代とは異なる悩みを抱えています。 大きく分けると「変化する市場への対応」「部下とのあつれき」「先代との対立」です。 先代社長の価値観に縛られず、経営ビジョンを社員と共有し、 会社を成長させるためにはどのような方法があるのでしょうか。 実は、事業承継には5つの鉄則があります。 それは次のようなものです。 「本当の自分自身を発見すれば『軸』ができ、前に進むパワーが生まれる」 「先代との対立は自然なこと。正しい方法で向き合えば乗り越えられる」 「先代と自分の思いを融合して新たな経営理念を生み出せば、社内外を巻きこめる」 「会社のビジョンを経営計画に落とし込んで、自社が進むべき方法を明らかにする」 「『自立型人材』を育成し、全社のチーム力を飛躍的に高める」 本書では、周囲から愛され、頼られ、尊敬される「デキる」二代目になるための5つの鉄則を詳しく解説します。

    試し読み

    フォロー
  • デキる二代目社長は知っている 事業承継5つの鉄則

    Posted by ブクログ

    税理士事務所を実際に継承した二代目の方が書かれた本。
    体験談も混ぜながら、とはいえ全体としてはこの著者が日頃おこなわれているコンサルティング内容を書いているように思います。
    留学経験などもあり、育ちが良いところから徐々に泥臭さを身に着けてきている方という印象。先代との関係性など人によっては意見が分かれる部分も多いとは思いますが、レパートリーの1つとして持っておくのはいいことだと思います。

    0
    2022年07月28日
  • デキる二代目社長は知っている 事業承継5つの鉄則

    Posted by ブクログ

    実体験をもとにどう事業継承を進めていくか書いてある本。
    著者も紆余曲折しながら辿り着いており、
    熱のこもった内容もあり、本職が税理士ということもあり数字の見方も範囲として網羅していた。

    後継者が進むべきマネジメント手法については共感する点と反対意見もあった。

    バリバリロジカルで数字に基づいた分析を行うかと思いきや、理念浸透やありがとうというなど昔ながらのコンサルティング内容も見えた。

    自分のキャラと継承する会社と父の3点と照らし合わせて、学べる要素の取捨選択が必要。

    0
    2020年08月21日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!