作品一覧

  • まったくわからない人のための ネットの常識
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 メールやウェブ閲覧などパソコンを中心にインターネットはすっかり生活に定着してきましたが、ここ数年の間に無線LANやスマホ、タブレット端末の登場、さらにfecebook(フェイスブック)をはじめとするSNSの利用が活発になり、ネットにかかわる環境が劇的に変わってきました。昨今「まったくネットのことについていけない…。」という人でも無理なく理解できるように読み物風にわかりやすく説明した一冊です。タッチ端末に対応したWindows8についても触れました。
  • まったくわからない人のための ネットの常識

    Posted by ブクログ

    聞いたことはあるが知らないようなキーワードについて詳しく書かれています。ネットの基礎知識も豊富に書かれていて、読みごたえがあります。しかし、本で説明されていないパソコン用語がたまに出てくるので、わからない用語が出たら調べなければいけないです。

    0
    2014年07月01日
  • まったくわからない人のための ネットの常識

    Posted by ブクログ

    最後の方のセキュリティーに関する章は、題名とは違い、
    中級以上でも十分読みごたえがあった。
    が、題名通りにわかりやすく読みやすかった。

    ここを少し読んで面白かったので、この本全部を読みきった。

    0
    2014年07月02日
  • まったくわからない人のための ネットの常識

    Posted by ブクログ

    スマホ、タブレットなど様々な端末が最近隆盛を極め、さらにはソーシャルメディアなども取りざたされ、『何がなんだかわからない』という方が一読するとたちまちのうちにその疑問が氷解するかと思われる入門書です。

    ネット社会に関する一般を一冊に詰め込んだ入門者向けの本ですが、ある程度ネット関係のツールを使いこなしていると思われる方が読んでも、十二分にためになる書籍だと思われます。

    まったくわからない人が『ネット』というものがどういうものかと言うことを知るための第一歩であることやWindowsとMacのシリーズの違い。コンピューターがネットを通じてひとつに繋がっているということ。アプリケーションとアプリ

    0
    2013年09月23日
  • まったくわからない人のための ネットの常識

    Posted by ブクログ

    仕組みやSNSとかだけではなく、ウイルスやオークション詐欺などのマイナス面についての説明があるのは親切。

    0
    2013年06月25日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!