作品一覧

  • 幸せな着ぐるみ工場 あたたかいキャラクターを生み続ける女子力の現場
    4.5
    1巻1,540円 (税込)
    良い仕事をしてもらうために、働きやすい職場を作っただけ! 今世界が注目する「着ぐるみの母」は、こうして温かい会社を作り上げた。 ◆世界中からオーダーが舞い込む宮崎郊外の小さな工場 唐ワンくん、コアックマ――世界に拡がるご当地ゆるキャラ。そのブームを支えているのが「キグルミビズ」だ。 キグルミビズは今や東南アジア、欧州、米国から顧客が訪れる小さな世界企業。2018年には台湾に連絡事務所を開設した。SNSをフル活用した情報発信等で、「顧客を探すのではなく、顧客から見つけてもらう」事業展開に成功している。 ◆クオリティを作り出しているのは女性従業員たち 同社の従業員は全て女性。介護、育児、シングルマザー……それぞれに事情を抱えながら、しかし仕事に対してはプライドを持つ彼女たちが作り出すからこそ、高品質の、温かさを持つ着ぐるみが生まれる。著者は事業を始めて以降、彼女たちの働く環境をどうすべきか悩み続けた。そしてたどり着いたのが、「人を幸せにする着ぐるみは、幸せな工場からしか生まれない」という信念と、「どんなに大変でも働く人がやめなくていい職場が正しい工場である。正しい製品は正しい工場からしか生まれない」という理念。それを反映したのが、定刻も残業も休日出勤もなし、育休・産休なども当たり前という、一律に管理しない労務管理のあり方だ。 そしていま、キグルミビズは、2018年3月に経済産業大臣表彰「新・ダイバーシティ経営企業100選」を受賞するなど、働き方改革の先進モデル企業としても注目されている。 本書は、マスコミ取材が殺到し、講演に引っ張りだこでまさに「時の人」となった著者が、その哲学と実践を、実際の着ぐるみづくりとともにやさしく語る。
  • 幸せな着ぐるみ工場 あたたかいキャラクターを生み続ける女子力の現場

    Posted by ブクログ

    著者、かのうひろみさんの人柄にとても惹かれました。
    女性の活躍が叫ばれている今の時代、とても参考になり、共感を呼ぶのではないでしょうか。
    カッコつけずにありのままを正直に、また、感謝と着ぐるみへのたっぷりの愛情を持って書かれていると思いました。
    こういう会社で働きたい。そしてこういう人になりたい。
    私が仕事で感じている憤りや戸惑いが柔らかくほぐれた気がします。

    0
    2019年05月28日
  • 幸せな着ぐるみ工場 あたたかいキャラクターを生み続ける女子力の現場

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    副題「あたたかいキャラクターを生み続ける女子力の現場」という文句がぴったり。
    読みながら、私がもはやあきらめている労働環境は、ひょっとしたら改善できるのではないかと思えた。実際は一労働者なので、なにか変化をもたらすのは難しいとしても。帯の文句「働き続けることを諦めなくてよい職場であり続けたい……」というのがこの本を表している。
    以下心に留めておきたい部分。
    =====
    「できますか? と尋ねられたらまず、はいできます、と答えなさい。できないと言ってしまったらゼロだ。できますと言うことからすべてが始まる」
    =====
    ただ、人を増やせばすぐに生産性が上がるわけではなく、一人ひとりが技術を習得し会

    0
    2019年08月04日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!