作品一覧

  • 桜井政博のゲームについて思うこと Think about the Video games
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【こちらの作品は文字サイズの変更ができないため、タブレットでの閲覧を推奨いたします】 『スマブラ』、『カービィ』、『メテオス』を手掛けたゲームデザイナー、桜井政博氏の人気連載コラム『ゲームについて思うこと』を単行本化!! 連載第1回・第50回+後日談&ファンがにやりとするスペシャルなおまけを収録。これぞまさにゲームファンのバイブル!!  ※※紙版に掲載されている記事中の一部の文章や写真について、電子版には掲載されないものもございます。予めご了承ください。
  • 桜井政博のゲームを作って思うこと
    4.0
    1~2巻838~1,089円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【こちらの作品は文字サイズの変更ができないため、タブレットでの閲覧を推奨いたします】週刊ファミ通で好評連載中の「桜井政博のゲームについて思うこと」から、桜井氏がゲームを「作る」ことにこだわったコラムを集めた珠玉の1冊。特集として『新・光神話パルテナの鏡』の設定資料を掲載。※紙版に付属している特性ARカードは、本データには含まれておりません。
  • 桜井政博のゲームを遊んで思うこと
    3.0
    1~2巻838~1,089円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【こちらの作品は文字サイズの変更ができないため、タブレットでの閲覧を推奨いたします】週刊ファミ通で好評連載中の「桜井政博のゲームについて思うこと」から、桜井氏がゲームを「遊ぶ」ことにこだわったコラムを集めた珠玉の1冊。特集として『新・光神話パルテナの鏡』の設定資料を掲載。※紙版に付属している特性ARカードは、本データには含まれておりません。
  • 桜井政博のゲームについて思うこと 2 Think about the Video Games

    Posted by ブクログ

    冒頭の桜井さんの企画書やゲーム性(リスクとリターン)のスライドを見ることができただけで、本書の価値はすごく高い。

    リスクとリターンの話はぐぐるとスライド付きの記事が出てくるので気になった方はぜひ。

    モンスターハンターを作った船水さんとの会話のふとした一言から世界規模でのオンライン通信になると理論上最速の光速でも限界があると気づく話もすごく興味深かった。

    0
    2022年04月09日
  • 桜井政博のゲームについて思うこと 2015-2019

    Posted by ブクログ

    桜井さんのゲームに対する姿勢や考え方、またスマブラSP開発に関わるお話などなどゲーム開発に携わる人にはとても勉強になるお話でした!ありがとうございます。

    0
    2019年12月23日
  • 桜井政博のゲームについて思うこと Think about the Video games

    Posted by ブクログ

    ”星のカービィ”や”大乱闘スマッシュブラザーズ”の桜井政博さんがファミ通で連載していたコラムをまとめた1冊。
    桜井さんがゲーム作りにかける情熱やポリシーがすごく伝わってきて、あぁすごいなぁと思わされる内容になっています。

    2003~2004年頃が連載時期なので少し古い内容の部分もありますが、先見の明がすごいと感じる部分、時間がたっても変わらない本質的な部分の話ばかりで、思わず付箋だらけにしながら読んでしまいました。

    ゲーム好き以外にも、エンターテイメント的な物を作りたい人、そういうものを作っている人に興味がある人にオススメです。
    個人的にはゲームをやらない人にも読んでもらって、ゲームってい

    0
    2012年06月03日
  • 桜井政博のゲームを作って思うこと

    Posted by ブクログ

    「ゲームを作って思うこと」
    桜井政博氏と言えばカービィーやスマッシュブラザーズなどを手がけたゲームディレクター。そして現在は有限会社ソラの代表を務めているゲーム製作のプロ。そんな彼のゲームへの考えが詰まった作品。


    私はカービィーとスマッシュブラザーズのど真ん中世代だと思います。昔はよくやっていました。そんな好きなゲームを手がける仕事ってどういうものだろうか?と思い、読んでみました。感想としては、ゲームを作る側としての率直な意見が詰まっていると感じました。


    本書はファミ通というゲーム雑誌に連載されていた桜井氏のコラムに加筆修正が加わったものです。期間としては約2年間。その時間の中で書かれ

    0
    2012年05月24日
  • 桜井政博のゲームについて思うこと Think about the Video games

    Posted by ブクログ

    『カービィ』『スマブラ』等の生みの親、桜井政博さんによるコラム集。
    桜井さんが(開発者・消費者、両方の立場で)ゲームに触れる中で感じたことを書いた本です。
    週刊誌で連載したものをまとめているので単行本で読むと時期が少しズレますが、くだけていて読みやすい口調、そして考え方の面白さがそれを気にさせません。

    ゲームに限らず、桜井さんの考え方には少なからず自分も影響を受けたところがあり、読むたびに感心させられます。

    0
    2011年07月14日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!