作品一覧

  • 人生100年時代 不安ゼロで生きる技術
    3.0
    1巻814円 (税込)
    人生100年時代――いま、私たちは「働き方」や「生き方」の大幅な変更を迫られています。それに伴い、お金、仕事、人間関係、将来……最近は、自然災害や新型コロナウイルスという新たな脅威の対策を迫られ、「不安」はふくらむ一方です。人生につきものと思われがちな「不安」を消し去ることができれば、私たちはより自由に、よりラクに、よりしあわせに生きていけるはずです。そこで、本書では「不安ゼロで心安らかに生きる」方法を紹介します。◎人生100年時代では「好きを仕事にしていい」 ◎あえて「受け身で決める」――「適職に導かれる」法◎「自分は運転手」「身体は車」だとすると……?◎「やるべきこと」は「できること」に書き換える◎もう、「悲劇の主人公にはならない」と決めようなどなど、ちょっとしたことで「不安を消す」コツが満載です。読むだけで、「安心力」が手に入る本!

    試し読み

    フォロー
  • グッドバイブス ご機嫌な仕事
    3.7
    1巻1,650円 (税込)
    ■どんなに嫌な仕事も「ご機嫌な仕事」に変えて、自分らしい人生を歩もう! 「仕事を辞めたい」「毎日、とにかく早く退社したい」 「職場の人間関係で悩んでいる」「給料が安い」などの理由で、 毎日の仕事が「嫌な仕事」になっている人は少なくありません。 本書はそんな人たちに向けて書かれた、 誰でも実践できる「ご機嫌な仕事」実現の手引き書です。 この本では、「怒りを手放す」「受け取った人の幸せを増やす」といった どんな仕事でも使える「一秒の選択」も数多く紹介しています。 これで気持ちのスイッチをちょっと切り替えるだけで、 仕事の景色がこれまでとガラリと変わることに気づくはずです。 また、モチベーションや未来への期待といった 不安定かつ不確実なものへの依存を手離して、 「いま目の前の仕事」に全力を注ぐことで 常に最高の成果を出しつづける方法も詳しく解説しています。 ■「もっとしあわせに働きたい」という、すべての人に! 「仕事=苦痛なもの」という前提で 労働時間の削減に躍起になっている働き方改革からは、 仕事のしあわせは得られません。 本書では、仕事そのものから多くのしあわせを得ることによって 「完全なご機嫌な仕事」を実現することに強くこだわります。 「仕事がつまらない」「会社や上司に不満がある」 「明日にでも辞めたい」などと感じている人はもちろん、 「日々の仕事をより充実させたい」「仲間といい関係を築きたい」 「毎日を楽しく働きたい」と考える人にもおすすめです。 雑誌編集長、ITコンサルタント、そして音楽家として 多くの経営者やアーティスト、現場で働く人たちを見つづけてきた著者が 9年の歳月をかけて書き上げた渾身の書です。
  • グッドバイブス ご機嫌な仕事

    Posted by ブクログ

    自分の手元の仕事のことを語りながら、実は命の意味そのものについて語る偉大なる宗教家であると感じた。

    「グッドバイブス」という言葉が暗示する人間の状態。いい感じでありたい。そのためにも不安と恐怖に基づいた判断・行動は避けよう。愛ある行動をしよう。

    0
    2019年03月04日
  • 人生100年時代 不安ゼロで生きる技術

    Posted by ブクログ

    不安を解消するためのヒントを得られる
    科学的というより、経験を伝えてくれているようだが、
    実際にそのシーンに出会した際
    ふと思い出すと役に立つ。

    嫌いと思っている人も
    突然良いところが見えたりして
    気持ちが変わったり。

    0
    2020年11月14日
  • グッドバイブス ご機嫌な仕事

    Posted by ブクログ

    あまりにも楽天的な、あまりにも観念的な、ある意味理想論の本。
    理想論が悪いと言っているわけではない。理想を語らないと現実を変えることもできない。大きな器を見る視点は絶対に必要だ。
    おそらく著者自身がこの域に達するには相当な苦しい体験や決断があったのだと推察するが、彼の論がすべてあてはまるわけではないというのも現実。
    なんというか、宗教や禅の悟りに近い話を聞いている気分になる。
    そういった捉え方をすると納得がいく本
    すぐに役に立つと思ってはいけない

    0
    2019年12月12日
  • グッドバイブス ご機嫌な仕事

    Posted by ブクログ

    なぜかうまくいかないなと思っていた今にぴったりでした。
    うまくいかないのは、仕事だったり家族だったりするのですが。
    そのせいで不機嫌でいるから、そう感じる。
    意味をもたせないのが大事。
    すべては必然である。今ここへの集中。間違いは罪ではない、修正できる。

    0
    2019年10月06日
  • グッドバイブス ご機嫌な仕事

    Posted by ブクログ

    この世界は最初から1つ
    私たちは創造のエネルギーで同じもの
    世界全体の幸せの総量を増やす
    個性から役割が生まれる
    自分や他人をありのまま受け入れる
    自分の思いをバイブスにする
    恐れや不安を吐き出す
    望ましくないと感じる要因は何か?
    他人の言動に意味をつけない
    過去は私たちの目をくもらす可能性がある
    罪悪感を手放す
    罪→間違い
    自分のために相手を許す、感謝する

    0
    2019年08月27日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!