作品一覧

  • ドラゴンクエストXを支える技術―― 大規模オンラインRPGの舞台裏
    3.8
    1巻2,948円 (税込)
    (概要) 『ドラゴンクエストX』は、ドラゴンクエストシリーズ初のオンラインRPGです。本書は、ドラゴンクエストXの開発・運営の舞台裏を、現在はプロデューサーとして全体の責任者を務め、以前は技術責任者でもあった著者自らが徹底公開していきます。著者のこだわりによりプログラミングやドラゴンクエストXの事前知識がなくても読み進められるよう丁寧に解説していますので、技術者やドラゴンクエストXのプレイヤーでなくても、幅広い方々に参考にしていただけます。
  • ドラゴンクエストXを支える技術―― 大規模オンラインRPGの舞台裏

    Posted by ブクログ

    技術書ではあるが技術者以外には難しそうな言葉には全て説明が入っていてすんなり読めるので、単純にドラクエが好きな非エンジニアも対象読者となっている。
    開発体制・チームの話や技術的な話、運営やチート対策など本当にドラクエを作るまでの全行程の話をしていてとても読み応えがあった。
    個人的に良かったのは、ドラクエの特徴的な要素である移動干渉の実装についての話や、見た目に反映される装備をいかにリソースを節約しつつ自然に動かすかという話など、技術的に難しい課題を解決した話はためになるところが多かった。
    最高でした。

    0
    2019年08月09日
  • ドラゴンクエストXを支える技術―― 大規模オンラインRPGの舞台裏

    Posted by ブクログ

    ゲーム制作の過程をコードほぼ無しで説明している超良書。
    全体像が知りたかったり、ゲーム制作のステップを知りたい場合は
    非常にオススメの一冊。再読するし、手元に置いておく予定
    ゲーム業界以外の人が読むのも良いと思う

    0
    2019年07月01日
  • ドラゴンクエストXを支える技術―― 大規模オンラインRPGの舞台裏

    Posted by ブクログ

    ドラクエX開発に利用したプログラミング言語やツールなどが紹介されている。
    ExcelとAWSも使ってるのは意外。
    ゲーム開発や個人開発に興味があれば楽しめると思う

    0
    2020年05月10日
  • ドラゴンクエストXを支える技術―― 大規模オンラインRPGの舞台裏

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    ドラクエとMMORPGの融合に試行錯誤をした仮定が、技術的な面からも企画的な面からも語られている。技術寄りではあるが。

    UI表現などはぱっと見てわかるまさに「ドラクエ」と言えるポイントだと感じる。他のMMOは一括管理だが。

    また、クラウド時代のゲームの作り方についても大変参考になった。どちら側でなんの処理をさせるか、という設計が非常に繊細であることが想定される。

    見ている画面が違う可能性がある、というのもクライアントとサーバで別れているがゆえにハッとしたポイント。
    だからこそ移動干渉のテクノロジーは面白い。

    また当然ながらリリースが終了ではない、ということは、ゲームに限らず今後のアプリ

    0
    2020年05月03日
  • ドラゴンクエストXを支える技術―― 大規模オンラインRPGの舞台裏

    Posted by ブクログ

    他の方も触れていますが,とても読み易いです.大まかな役割を知る→より詳しく触れるという流れをきちんと踏んでくれているのが大きいのかと.細かくフォローの解説を入れてくれることも,嬉しいところでした.

    そのような点を含め,多くの方に楽しんで読める本であると思います(表紙の堀井さんも仰られていますね).

    ただ,当然ゲーム開発やデータベース,インフラの知識があるほど,内容を具体的につかみやすいとは思います.逆にあまり知識のない方は細かい用語に注目し過ぎず,概要を把握するという楽しみ方もできるかと.

    (エンジニアの端くれとしては,本書の中で気になった分野の勉強に繋げていこうと考えています.その後で

    0
    2020年05月24日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!