作品一覧

  • TQ-心の安らぎを得る究極のタイムマネジメント
    4.4
    『7つの習慣』のスティーブン・R・コヴィー博士も大絶賛! 全世界2100万人が実践するタイムマネジメントの名著! 「本など読む暇はない」という人こそ必読! 単に効率をアップしてタスクを詰め込むだけでは、自分の手に人生の貴重な時間を取り戻すことはできない。「心のやすらぎ」を得ることを究極の目標にすべてのできごとをコントロールし、時間管理に真のパラダイムシフトをもたらしてくれる、『7つの習慣』のスティーブン・R・コヴィー博士も大絶賛のタイム&ライフマネジメントの画期的名著が、待望の文庫化! 目の前に積み上がる日々のタスクや、突然、「大至急」という指定つきで飛び込んでくるイレギュラーな仕事。こうしたものに押しまくられ、否応なくそれをこなしていく――あなたの日常はそんな風になっていないだろうか? そしてもっと悪いことに、あなたは「仕事なんてそんなもの」と思っていないだろうか? こうした状況を改善しないまま、いくら作業の効率を上げても、あなたが仕事から、人生から満足を得ることは決してない。緊急なこと=重要なこととは限らない。むしろ本当に重要なことは、あなたが意識しない限り、ただそこにあって店ざらしにされ続けてしまうのだ。あなた自身が、人生をこう過ごしたい、こうありたいと思う価値観に基づいて日々の出来事を管理し、優先順位を決め、その積み重ねによって人生そのものをコントロールする――それこそが、生産性をアップし、あなたに真の「心の安らぎ」をもたらす道なのだ。
  • TQ-心の安らぎを得る究極のタイムマネジメント

    Posted by ブクログ

    内容が難しくて濃いので、何回も読んで自分のモノにしたい本。

    ただ効率よく時間を管理するだけでは、満足のいく人生は送れない。
    「仕事ばかりしていて、大切な家族との時間を全然持てていなかった」といった後悔はよく聞く話だ。
    「重要」な仕事と「緊急」な仕事を区別し、重要なことをスケジュールに入れて実行することで、自分が本当に大切にしていることを実行していくことができる。

    しかしそれには、

    ・自分は本当は、人生において何を望んでいるのか?
    ・「〜しなければならない」「〜すべきだ」といった想いから行動していることはどのくらいあるだろうか?

    といったことに向き合っていく必要がある。

    また問題にぶち

    0
    2023年02月02日
  • TQ-心の安らぎを得る究極のタイムマネジメント

    Posted by ブクログ

    audiobook.jpで拝聴。面白かった。読むとフランクリン・プランナーに興味が湧く一冊。
    自分の完全体はどんな姿だろう?価値観を明確にしてそれに向かう目標を立て、計画を立てて行動する。まとめちゃうとこれだけだけど、本書に出てくる例がいちいち面白いというか興味深い。

    0
    2022年12月28日
  • TQ-心の安らぎを得る究極のタイムマネジメント

    Posted by ブクログ

    難しい本です。
    一貫して本書は、価値観を問い続けます。
    その価値観を明確にし、そこに優先順位を付けることで安らぎを生み出す選択を行う。

    本書で印象に残ったフレーズは、人は変化がなければ成長しない、というところ。
    それが本書でいう安心領域からの脱却で、心の安らぎに向かう道でもある。
    安心領域から出ることは非常に怖く、どちらかというと心の安らぎとは正反対のイメージではあるが、長い目で見れば、心の安らぎを得る最良の道ともいえる。

    分厚く、難しい本ではあるが、一読の価値はある。

    0
    2021年01月18日
  • TQ-心の安らぎを得る究極のタイムマネジメント

    Posted by ブクログ

    これは良い。効率よく時間を使うという前に、その余った時間で何をしたいのかということを考えさせられる本。
    折に触れて読み返したい本。タイトルがいかにもな感じですが、それで避けてしまうのはもったいない。

    0
    2020年07月23日
  • TQ-心の安らぎを得る究極のタイムマネジメント

    Posted by ブクログ

    バイブルになりそう。
    もう一度読み直したいかも。
    価値観に沿って行動することで、豊かな人生をつけれる。価値観を何か、考えなきゃな。

    0
    2020年05月04日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!