作品一覧

  • ヒトラーのモデルはアメリカだった――法システムによる「純血の追求」
    4.0
    1巻4,180円 (税込)
    「本書の目的は、ナチスがニュルンベルク法を考察するさいにアメリカの人種法に着想を求めたという、これまで見落とされていた歴史を紐とくことだ。それにより、この歴史がナチス・ドイツについて、人種主義の近代史について、そしてとりわけこのアメリカという国について私たちに何を語るのか、それを問いかけることにある」(はじめに)そして本書は、ナチスのニュルンベルク諸法が、市民権、およびセックスと生殖を重視していたことを指摘する。「アメリカの人種法にはナチスから見て魅力的な面がいくつかあった。とりわけ異人種婚に重罰を科すアメリカの稀有な慣習が「ドイツ人の血と名誉を守るための法」の背景に見てとれる。いっぽう「血の一滴の掟」(ワンドロップルール)といった他の点は、あまりに過酷すぎると驚かれた」(終章)のだった。法と歴史の狭間から、豊富な史料を駆使して、人種法における世界の「リーダー」たるアメリカ、さらにアメリカそのものに深く根付いた人種主義をあぶりだした、初めての試み。
  • ヒトラーのモデルはアメリカだった――法システムによる「純血の追求」

    Posted by ブクログ

    ナティスの反ユダヤ政策を進めるための法律、いわゆる「ニュルンベルク法」の検討にあたって、アメリカの人種差別的な法律が真剣に検討され、法案に大きな影響を与えたということを論証している。

    たとえば、フレドリクソンの「人種主義の歴史」を読むと、アメリカや南アメリカの人種主義とナティスの人種主義が、比較対比されながら、論じられていて、「人種主義」がナティスだけのものでないことがわかる。そして、この本を読むと、それがより具体的なものとして、理解できる。

    ナティス・ドイツがアメリカから学んだのは、黒人差別の根拠となる具体的な法律だけではない。

    歴史的に、アメリカは先に住んでいたインディアンを殺戮し

    0
    2022年07月08日
  • ヒトラーのモデルはアメリカだった――法システムによる「純血の追求」

    Posted by ブクログ

    結婚を犯罪にする法理

    ヒトラー率いるナチスによるユダヤ人差別やホロコースト(大量虐殺)と聞くと、ドイツという国の特異な現象だと思いがちだ。しかし実際は他国の思想や制度から影響を受けている。

    本書は、ナチスの反ユダヤ立法(ニュルンベルク法)が米国の法制度にヒントを得ていたという、驚くべき事実を明らかにする。

    米国といえば、自由と民主主義の国であり、第2次世界大戦ではナチスドイツと戦い、打ち負かした国だ。その米国の法律がナチスによる人種迫害・抑圧政策の手本になっていたという。

    本書によれば、ナチスが反ユダヤ立法を設計する際、悩みの種が二つあった。一つは、欧州には互いの合意に基づく異人種間の

    0
    2019年01月11日
  • ヒトラーのモデルはアメリカだった――法システムによる「純血の追求」

    Posted by ブクログ

    ナチスのニュルンベルク法作成に、アメリカの人種法・移民法が参考となった可能性を示唆する一冊。
    アメリカは異人種区別のパイオニアであり、それをドイツ仕様に差別対象を書き換えることは簡単だったのでしょう。
    入門書とは言えず、少し難い内容です。

    0
    2018年11月05日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!