作品一覧

  • じゃ、また世界のどこかで。
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英語がダメでもお金がなくても、世界一面白い旅ができる! 本書は、写真家を目指し、就職活動をやめて、独学のカメラを片手に世界一周へと繰り出した著者(近藤大真=こんちゃん)の旅の記録だ。 「就活やめて世界一周? そんなことして将来、大丈夫?」「そもそも世界一周なんて無理じゃない?」――旅に出ると宣言したら、そう言う人もいた。 確かに英語も中学生レベルだし、お金も頑張って貯めたぶんしかない。でも、こんちゃんには、世界一周を通して「どうしてもやりたいこと」があったから、出発した。 結果、2カ国目で前歯が3本折れるわ、借りたバイクは数日間で10回以上も故障するわ、お金はスられるわ、飛行機は三度も乗り過ごすわ、気づけば全財産が250円をきってあわやホームレス! な事態になるわ……。もしかして、止めてくれた皆の言ったことが正しかったのか……!? しかし、こんちゃんは諦めなかった。「世界中の人の写真を撮って、チェキでその人にプレゼントする」という夢を、最後までやり遂げた。 その旅の毎日を美しすぎる写真とともにつづったブログは、瞬く間に話題となり、海外でも「君、知ってるよ! ブログの人だろう!」と声をかけられるまでに。 「言葉が通じなくても、人はこんなにも通じ合えるものだろうか」と驚かされるような、世界中の人々の笑顔とエピソードの数々。 旅を終えたこんちゃんのコメントも収録し、ページを開けばいつでも「まるで自分も旅をしているような」気持ちになれる本。 ――さあ、次はどこへ行こう?
  • じゃ、また世界のどこかで。

    Posted by ブクログ

    写真家近藤さんの世界一周旅の記録。
    旅の魅力が詰まりに詰まっているので、読み終わった時、自分も世界一周に!といかないまでも、旅行に行きたい気持ちが強くなる。

    その国では何気ない光景でも魅力溢れるものや、有名な観光名所に絶景、異国の人との交流の様子から旅の楽しさが伝わってくる。

    また、異国の知らない人の笑顔にとにかく元気がもらえる。
    人の笑顔がどれだけ魅力的かということもこの本には詰まっていた。

    でも楽しいばかりではなく、バイク事故で負傷し歯が折れたり、飛行機に3度乗り過ごしたり、全財産248円になったり、南京虫の餌食になったりと、絶望してしまうようなことも多々発生。
    それでも何だかんだ乗

    0
    2023年09月30日
  • じゃ、また世界のどこかで。

    Posted by ブクログ

    とっても良かったです!
    ステキな写真集や近藤大真さんの言葉が添えられています。
    色んな世界中の人達の笑顔やひとつひとつの言葉が美しく心温まるステキな本に出会えて嬉しかったです!
    『じゃ、また世界のどこかで』ステキな言葉だなぁ✨

    旅をしてみたい!と思わせてくれる本
    そしてほっこり暖かな気持ちで元気や勇気をくれる本だと思います

    0
    2022年08月25日
  • じゃ、また世界のどこかで。

    Posted by ブクログ

    自分の世界は、自分で作る。
    そんなことを思いながら、その材料になればと手に取った。
    世界広すぎ。こんなことが待ってるんだ。
    自分の悩みなんてのは、自分や周りの価値観だけで判断してて…
    世界に待ってるのは、そんな常識を持ち合わせないっていう広さと、そこにいる人々。
    知りたい、みたい、話したい。
    だから、自分から会いに行こうって思いました。
    近藤さんにも、会ってみたいと思いました。。。

    0
    2022年08月04日
  • じゃ、また世界のどこかで。

    Posted by ブクログ

    尊敬する、大好きな写真家こんちゃんの写真集

    20歳でカメラに出会い、その数年後に世界一周の旅に出る
    その旅で出会った景色、人、エピソードがこの一冊にふんだんに詰められていた

    「お金もないし英語も中学生レベルしか喋れない。それでも僕の写真でたくさんの人を笑顔にして、幸せを贈りたい。」
    そう言って旅先で出会った人たちにチェキをプレゼントし続けたそう

    彼みたいに信念をもって生きていきたい
    彼が見てきた景色もいつか自分の目で見てみたい

    0
    2022年02月17日
  • じゃ、また世界のどこかで。

    Posted by ブクログ

    やりたいと思ったことに思い切って踏み出す勇気と行動力がとてつもない。お金がない、時間がないを言い訳にせずやりたいことに向かってとことん突き進む姿がカッコ良く、勇気をもらった。

    0
    2019年02月06日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!