作品一覧

  • アジャイルレトロスペクティブズ 強いチームを育てる「ふりかえり」の手引き
    3.8
    1巻2,640円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アジャイル開発の核心ともいえる「レトロスペクティブ(ふりかえり)」について実践的に解説し、高く評価されている原書Agile Retrospectives: Making Good Teams Great(2006年7月発行)を翻訳。 チームの状態を点検・改善してプロジェクトを成功に導くレトロスペクティブの方法を具体的に詳解する。
  • アジャイルレトロスペクティブズ 強いチームを育てる「ふりかえり」の手引き

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    実践的良著。4年位前から何度も見直している。
    特に、どういうモチベーションでその集まりに参加するのかを最初に表明させる話がよい。

    反省会をするときには読みなおすとよいかと。

    ---
    P21 レトロスペクティブの実施に際して決めておくこと(現状を加味して一部略)・レトロスペクティブ開催動機
    ・レトロスペクティブの目標
    ・レトロスペクティブの所要時間
    ・レトロスペクティブの構成

    P4 レトロスペクティブの基本的構成
    ①場を設定する(モチベの確認P42/46)
    ②データを収集する(P8メンバに関係があるイベント(MTG,マイルストーンの採用など)、成果など客観的なデータ)
    ③アイデアを出す

    0
    2021年07月24日
  • アジャイルレトロスペクティブズ 強いチームを育てる「ふりかえり」の手引き

    Posted by ブクログ

    内容についてはすでに素晴らしい書評を各所で読むことができるので割愛。

    もともと XP祭りのLTにはエントリするつもりがまったくなかった私が、この本のレビューをやらせていただいているうちに
    「これは是非LTで紹介せねばっ」
    と思い至った、そんなステキな本です。

    0
    2019年01月20日
  • アジャイルレトロスペクティブズ 強いチームを育てる「ふりかえり」の手引き

    Posted by ブクログ

    イテレーションレトロスペクティブのステップ
    ->経験や改善を取込む->製品を構築する->インクリメントした製品を出荷する->場を設定する->データを収集する->アイデアを出す->何をすべきかを決定する->レトロスペクティブを終了する。というサイクルでものづくりが回っていくという合理的な方法が紹介されている。濃厚な一冊。

    0
    2009年10月04日
  • アジャイルレトロスペクティブズ 強いチームを育てる「ふりかえり」の手引き

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    ふりかえりが場の設定・情報収集・アイデア出し・決定という流れに分解できて、それぞれに対するアクションがあることを認識できたのがよかった

    0
    2021年02月11日
  • アジャイルレトロスペクティブズ 強いチームを育てる「ふりかえり」の手引き

    Posted by ブクログ

    アジャイル開発の振り返り(レトロスペクティブ)に焦点を当てた本。
    振り返りの目標を設定すること、振り返りの振り返りをすることが大事だと感じた。

    振り返りの5つのステップごとに手法を紹介しているが、個人的に以下の手法を取り入れてみたいと感じた。
    ・時系列に振り返る
    ・振り返りの軸として感情(喜怒哀など)もいれる
    ・振り返りの最後に感謝を言う(強制ではなく)

    ここに書かれている手法を試し、振り返りをレベルアップさせていきたい。

    0
    2021年02月01日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!