作品一覧

  • 人工知能と社会 2025年の未来予想
    4.5
    1巻1,980円 (税込)
    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 2025年に人工知能が到達しているであろう地点を現実的に予想! これからの社会に人工知能を活かすための技術を解説! 東京五輪も終わり、超・超高齢社会を迎え大きく様変わりしているであろう「2025年」。人工知能はどこまで発展・進歩し、我々の社会に活用されているのでしょうか。 本書は、2025年に人工知能が到達しているであろう地点、およびクリアできていないであろう問題点について、AIX(電気通信大学人工知能先端研究センター)を代表する研究者が独自の視点で予想します。 1章 2025年が やって来る! 2章 ロボットと人工知能 3章 IoTとは 時間・空間・人―物間をつなげることの効果とインパクト 4章 自然言語処理と人工知能 5章 人工知能における感性 6章 社会に浸透する汎用人工知能 あとがき
  • 人工知能と社会 2025年の未来予想

    Posted by ブクログ

    ・一般化と個別適応
    それぞれのバランスが大事。どうやってとるか?

    ・よりリベラルアーツが重要になってくる。
    知能とは?人とロボットの違いとは?課題設定をどうするか?
    ⇒公共性も必要。自分にはまだ無い。どこまでも自己満足したい気持ちしかない。
    ⇒自分を形作ってくれたいままでの繋がりに感謝しより良くしていく気持ちを持つ。


    ■ロボティクス
    AIだけでなくロボティクスの進化によってできることが増える。
    物理空間で動作させてその結果をフィードバックさせて学習する。センサーがどこまでできるか。
    動きは方向+力+制御が必要。力の加減難しい。

    報酬設計も難しい。

    暫定的最適行動をとり続けるのか、より

    0
    2018年12月02日
  • 人工知能と社会 2025年の未来予想

    Posted by ブクログ

    人工知能について、基本的なことが確認したいと思い、読んでみました。

    これまでの人工知能の発展、現在の人工知能の状況、今後、2025年ぐらいまでの人工知能の発展の見込みについて、丁寧に書かれた本でした。

    自分のような素人にとっては、若干、レベルの高い本でしたが、参考になる部分も多々ありました。
    ある意味、少し背伸びをして読む必要があった分、得るものも多かったように思います。

    0
    2018年06月24日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!