作品一覧

  • ホホジロザメ
    4.5
    オットセイに忍び寄る大きな影。その正体は巨大なホホジロザメだ。気づかれないように真下に移動する。そして一気に急上昇……巨体が宙を舞う。ホホジロザメは映画「ジョーズ」のモデルとも言われ、魚類最強ハンターとして有名です。近年の研究によって、サメが海の中でどのように暮らし、命を繋いでるのかが次第に明らかになってきました。サメ映画を見る前に、絵本でホホジロザメに出会ってみませんか。

    試し読み

    フォロー
  • ほぼ命がけサメ図鑑
    値引きあり
    4.4
    1巻1,116円 (税込)
    「人食いザメは存在しません!」――世界でただひとりの「シャークジャーナリスト」が命がけでご案内。その数506種、4億年前から地球に生息するサメを体当たりレポート!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • ホホジロザメ

    Posted by ブクログ

    大型絵本。でも、この大迫力は大きさのためだけではない。写真かと思いきや、全ページ絵…臨場感あふれる構成。中表紙がないところからドキドキする。
    サメは図鑑や写真集なんかはよく見るが、オール絵でしかもサメの一生を通して生態が描かれている(胎児まで!)ここまでの絵本は、なかなかないのでは?
    読み聞かせしたら…子どもたち、きっと喜ぶだろうなぁ!

    0
    2023年04月01日
  • ほぼ命がけサメ図鑑

    Posted by ブクログ

    サメ好きには堪らない本
    いつかホホジロザメを目の前で見てみたいなぁと。どちらかと言うと「怖いイメージのかっこいいサメ」が好きなので、ところどころ飛ばしてしまう部分もあったけどいろんな方面からサメを学べて楽しかった

    0
    2022年02月24日
  • ほぼ命がけサメ図鑑

    Posted by ブクログ

    サメ関連の本を読んだのは初めてだったが、初心者の知りたい疑問から、さまざまなサメの違いと生態、人との関わりなどエピソードを交えて書いていて、楽しく知識を増やすことができた。

    シャーキビリティ(作者の造語。サメへの情熱のことを指す)が高まった。



    0
    2021年05月09日
  • ほぼ命がけサメ図鑑

    Posted by ブクログ

    サメなんて、ほぼ興味がなかったのに、タイトルと、表紙イラストに惹かれて思わず手に取ってしまった。
    冒頭で「人食いザメへの誤解」を述べておきつつ、やはりサメを至近距離で観察する時は細心の注意が必要で、それはサメの生態を知り尽くしていないと危険である。(1ヶ月何も食べていないサメに出会ってしまった時、成長過程によって凶暴になる時期があるなど。)
    映画「ジョーズ」が、ホオジロザメが凶暴で人を襲うというイメージを植え付けてしまったが、それは誤解だという。
    (本当に恐ろしいのは、サメよりもシャチ)
    サメに関する一問一答から始まる構成は、まずサメのことを知ってほしいといという著者の思いが、読み手の好奇心を

    0
    2020年08月30日
  • ほぼ命がけサメ図鑑

    Posted by ブクログ

    軽い読みものかと思いきや、タイトル通り体当たりでサメ調査に挑む研究者のガチエッセイでした。軽やかで読みやすい文体で、サメを求めて旅し、潜り、解剖し、食した記録が綴られ、各種サメのデータもイラスト・写真つきで掲載。良書。創作資料。

    0
    2020年04月11日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!