作品一覧

  • みんなから愛され、成功する! ハイクラスな人のコミュニケーションのルール
    4.0
    1巻1,386円 (税込)
    人を引きつける力は、生まれ持った才能ではありません。それは失敗を重ねながら身につけるものです。本書は、首相や大臣など800人以上のVIPエスコート経験をもつ伝説のコンシェルジェが、みんなから愛され、成功したハイクラスな人たちの知恵や技術をわかりやすく解説するコミュニケーションの入門書です。「正義をふりかざさない」「パーソナルスペースを気遣う」「ほめられたら否定しない」など、すぐに真似できる習慣やワザが満載です。
  • 「ぜひとも、あなたに」とお願いされる ハイクラスな人の気配りの習慣
    3.3
    1巻1,540円 (税込)
    あなたは、ハイクラスの人と言われて、どのような人を思い浮かべますか? ・なぜか、自分の意見が通りやすくなる。 ・周りの人が、自然と従ってくれるようになる。 ・レストランやホテルで、良いサービスが受けられる。 ・仕事で存在感が発揮できる。 ・結果として、モテる。 ハイクラスの人に近づくことで、これらのメリットがあります。 本書では、首相や大臣など800人を超えるVIPを、20年アテンドした著者が知る、 ハイクラスの人に共通する気配りとそれを身につけるための具体的な方法を伝授します。 まずは、姿勢。 そして発声、姿勢、身だしなみ、気配り、会話術と順を追って身につけていくことで、颯爽とした大人の振る舞いと品格が備わります。 どんな場面でも物怖じせず、堂々とした余裕を身につけて仕事やプライベートで、存在感を発揮してみませんか。
  • みんなから愛され、成功する! ハイクラスな人のコミュニケーションのルール

    Posted by ブクログ

    ハイクラスな人とは何か?タイトルが気になり手に取ってみた。
    私の思うハイクラスな人とは多くの人のメンターとなり、ビジネスでも成功している人。というイメージを持って読み始めると、ハイクラスな人とは人間性に魅力あふれる人とされていた。私のイメージであるハイクラスな人とは違い、人間性に注目されていて興味がより深まった。
    他人の目を気にせず生きるという自信の考えとは逆の視点から書かれた著書であったが、普段とは別の視点から考えることができとても参考になった。

    0
    2020年05月24日
  • 「ぜひとも、あなたに」とお願いされる ハイクラスな人の気配りの習慣

    Posted by ブクログ

    ハイクラスな方々から学んだ、ハイクラスな方々がしている、できている習慣や心がけをまとめて紹介してくれている本。
    VIPの司会やエスコート、講師業を数多くこなしてきた筆者は、さぞかし元々活発で積極的で人前で話すのが大好きかと思いきや、まさかの吃音、赤面症の小学生時代を送られていたと。国語の音読の日は休んでいた、というエピソードには、励まされます。
    読みながら、なんだか植松努さんのブログで読んでことと共通するなと思っていたら、著者の中でも紹介されていました。彼のTEDを求職者支援講座などで聴かせているとも。
    実践しやすい、でも凡事徹底だからこそ難しい、魅力的な人になり周囲に受け入れられ、やりたいこ

    0
    2019年11月01日
  • 「ぜひとも、あなたに」とお願いされる ハイクラスな人の気配りの習慣

    Posted by ブクログ

    ハイクラスと接する機会が多い筆者が、その経験を元にまとめた一冊
    多くの要人の立ち居振る舞いを、一冊で俯瞰できる
    ひとつでも自分に取り入れられれば、自信になるように思う
    常に良い姿勢を意識するというのは、まず実践してみたい

    0
    2022年07月08日
  • 「ぜひとも、あなたに」とお願いされる ハイクラスな人の気配りの習慣

    Posted by ブクログ

    ハイクラスな人の〜、とタイトルがちょっと抵抗ありましたが、忙しくても気配りの心を忘れないように手に取りました。

    7章からなりますが、印象に残ったのは、
    「第3章、最高の気づかい」。

    気づかいの事例がとても素敵で、自分もされるとメロメロにされるだろうなと思いました。こういったことを、無理なく出来る、習慣として出来るようになり、また出来る気持ちの余裕を持つ生活を心がける事が大切なのだろうと思いました。

    疲れた時に、忙しくて心を亡くした時にこそ、振り返りたい本でした。

    0
    2020年08月27日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!