作品一覧

  • 数をかぞえるクマ サーフィンするヤギ 動物の知性と感情をめぐる驚くべき物語

    Posted by ブクログ

    人間以外の動物が、我々が考えているより複雑な考えを持っているかもしれない、という話。といっても小難しい本ではなく、事例紹介ベースで軽く読める。きれいな写真もたくさん。写真のために紙の本で買った。
    いくつかの個所については十分な信頼性はない話じゃないかな、とも思うが概ね気にならない。

    0
    2022年10月13日
  • 数をかぞえるクマ サーフィンするヤギ 動物の知性と感情をめぐる驚くべき物語

    Posted by ブクログ

    そういえば、うちの犬はわたしの顔の左側をちらりと見ているかも知れない。

    そんな人にはお勧めの本。

    贈り物をするカラス、数の概念を理解するヨウム、複雑な会話をするプレーリードッグ、ザトウクジラの言葉で夢をみるイルカ・・。

    21世紀が終わるころには、さまざまな生き物のことばを理解して会話を交わすことができるかも?

    0
    2021年12月26日
  • 数をかぞえるクマ サーフィンするヤギ 動物の知性と感情をめぐる驚くべき物語

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    動物の知性と感情について。
    動物好きの自分も、全く動物のことが分かっていなかったと自覚する、衝撃的な一冊でした。
    この本は、小・中学校で教科書として使われるべきでしょう。
    間違いなく動物の見方が変わります。
    個人的にですが、「はじめに」冒頭の意味深な引用と、14章のラスト2行が良い味を出していて、一作の小説を読んだような感動も味わいました。
    これまでに読んだ動物に関する本で、ベストの一冊です。

    0
    2019年07月14日
  • 数をかぞえるクマ サーフィンするヤギ 動物の知性と感情をめぐる驚くべき物語

    Posted by ブクログ

    一昔前なら動物には感情などない、諸々の感情的に見える行動を擬人化することは間違いと言われていたけれど、やっぱり“感じる”し、“考えて”いるのです。
    そんなこんなを例を挙げている。

    溺れそうになっているネズミを助ける馬。
    プレーリードックのおしゃべりを盗聴するフクロウ。
    いつもズルをするカラスは、協力してもらえなくなる。
    等々
    きれいな写真も楽しめる。

    動物好きにはたまらない一冊。

    0
    2019年03月17日
  • 数をかぞえるクマ サーフィンするヤギ 動物の知性と感情をめぐる驚くべき物語

    Posted by ブクログ

    <目次>
    第1部  感情
     第1章  人間を笑う~ユーモアといたずら  
     第2章  おしみもなく与える~恩返しと協力
     第3章  規則を守ろう~公平とズル
     第4章  そばにいて~友情
     第5章  楽しいことが好き~遊びと想像力
     第6章  わけへだてのない親切~思いやりと利他行動
     第7章  神聖な気持ちになる~死と霊魂
    第2部  知性
     第8章  私は誰?~自意識
     第9章  動物とおしゃべりしたい~言語
     第10章  かぞえる~数の認識
     第11章  野生の王国のテクノロジー~道具を使う
     第12章  道を見つける~空間認識能力
     第13章  芸術のための芸術~創造力と美的感覚
     第1

    0
    2021年11月20日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!