作品一覧

  • ネットワークはなぜつながるのか 第2版
    4.2
    ブラウザにURLを入力してからWebページが表示されるまでの道筋をたどりながら、その裏側で働くTCP/IP、LAN、光ファイバなどの技術を説明していきます。インターネットを通ってサーバーまで行って帰ってくる道筋の途中には、今のネットワークの主要な技術要素が全部あります。そこでの機器やソフトウエアがどのように動き連携しているのかを探検すればネットワーク全体の動きがわかります。 本書は、ブラウザにURLを入力してから、サーバーがWebページの情報を返信してくるまでの過程を順番に追っていくというユニークな構成です。入力されたデータがパケットとなって、LAN、ハブ、ルーターを通り、プロバイダの回線を抜け、ファイアウォールをくぐり、次の行き先を探りながらゴールのWebサーバーを目指して、さまざまに姿を変えながら進んでいく様子を追うことで、個別技術を見ているだけではわからない、“現実の”動きがわかります。 IPアドレス、ネットマスク、デフォルト・ゲートウエイなどはパソコンのTCP/IPの設定で目にしますし、家庭内LANも普及してMACアドレスという言葉も身近になりました。「イメージとしてはなんとなくわかる」これらの用語が、現実の機器とソフトウエアがどうように動くかを知ることで、本質からきちんと理解できます。 インターネットの普及で、家庭とプロバイダをつなぐアクセス回線の技術も進んでいます。ADSLでの信号化の技術や伝送方法、光ファイバが高速化できている仕組みなどをくわしく解説しています。
  • ネットワークはなぜつながるのか 第2版

    Posted by ブクログ

    エンジニアなりたてで、ネットワークやwebサーバーについての知識に不安がある方におすすめ。
    時系列にネットワークの繋がり方を追うことで、全体の流れを理解することができる。

    0
    2021年06月30日
  • ネットワークはなぜつながるのか 第2版

    Posted by ブクログ

    分かりやすいです。タイトルの疑問を解きながら、関連する技術を学んでいけるため、ストーリーがちゃんとあります。
    そのため、分かりやすいです。

    0
    2020年05月03日
  • ネットワークはなぜつながるのか 第2版

    Posted by ブクログ

    ネットワークの仕組みが分かる本。
    基礎的な内容からわかりやすく説明されているので、全体像を理解するのに大変有用だと思う

    0
    2018年08月20日
  • ネットワークはなぜつながるのか 第2版

    Posted by ブクログ

    プロトコルスタック(人間)はソケット(メモ帳)に記憶された制御情報を参照しながら動く
    ソケットを作るときはメモリーを確保して、そこに初期情報の制御情報を載せてソケット完成

    接続方法・・・・TCP担当部分で接続を表す制御情報を記載したTCPヘッダーを作ること
    TCPヘッダーの送信元と宛先のポート番号で接続するソケットを特定する
    TCP➡IP(パケットを運ぶ)➡サーバー(IP)➡サーバーTCP➡ソケット  closeの指示が出るまでconnectionは続く
    シーケンス番号とACK番号でパケットが受信側に届いたことを確認する。
    ACK番号とウィンドウ通知を相乗りさせて1つで送る(受信側の送信が多

    0
    2016年01月12日
  • ネットワークはなぜつながるのか 第2版

    Posted by ブクログ

    ネットワークに関して断片的な知識や、曖昧な知識しかなかったが、全体像の把握が出来る様になった事で、単なる知識の補完だけでなく、背景を理解した上での知識の増強に繋がった。

    0
    2014年05月05日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!