作品一覧

  • 今さらだけど「人新世」って?
    -
    1巻1,584円 (税込)
    SFの世界が現実に? ヒトとAIは共存して変態(メタモルフォーゼ)する? 道具に支配される未来? 人類はこの先、繁栄する? それとも自滅? 「人新世」―― 皆さんはこの言葉をご存じでしょうか。 新聞や本、あるいはネットなどで一度は見たことがあるかもしれません。 ジンシンセイ? ヒトシンセイ? なんて読むの? そもそもどんな意味の言葉なの? 実はこれ、私たち人類のこれからを左右する重要なキーワード。 だからこそ今、あらゆるジャンルの研究者や芸術家たちが、 こぞって「人新世」をテーマに議論し、制作しているのです。 たったの70年で、私たち人間は地球という天体の姿を劇的に変えてしまいました。 地層には、その痕跡がはっきりと刻まれています。 専門家の間では、人類の活動が地球に影響を及ぼしているこの時代を、 これまでの時代と区別するべきではないかという議論が活発で、 国際学会でさまざまな意見交換がされているところです。 その新しい時代区分の名称が、「人新世」です。 本書では、「人新世」という時代を迎える地球と私たち人間が、 この先いったいどうなっていくのかということを、 ヒトの進化の過程を振り返り、 急速に発展する最新技術とのかかわりに触れ、 さまざまな思想を引きながら未来を展望していきます。 私たちは今、地球史が変わる瞬間に立ち会っているのです。
  • 食・農・環境とSDGs
    4.0
    1巻2,530円 (税込)
    現代は国際分業・競争とエコロジー運動・地域コミュニティ・地域循環型社会の形成が二極対抗的に展開している。グローバル化とローカル化の相克と相互革新という視点からSDGsを実現する新しいパラダイムを示す。
  • 食べるってどんなこと?
    -
    1巻1,232円 (税込)
    食べないとなぜ死ぬの? 食べ物はどこから来る? 日本の食糧自給率はなぜ低い? 食べ物の未来はどうなる? 日常の疑問にはじまり、生きる基本「食」を根っこから考える。
  • 食・農・環境とSDGs

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    本書の焦点は、持続可能な開発な社会経済システムの模索にある。資本主義による競争一辺倒の経済や無限成長・拡大型の社会経済システムこそが諸悪の根源だから、これとは異なるシステムに転換することを主張する。その異なるシステムとは相互協調・安定型の社会経済システム。つまり、脱成長・自然共生社会システム。互酬・再配分・交換のうち肥大化した交換を見直した社会経済システムの再構築を狙う。本書は、冷徹なまでに社会経済構造や問題を分析、社会経済システムの転換を正面から問う骨太で、それでいて緻密な議論を展開している。システム構想を越え人間の存在という哲学的探究にまで脱成長・共存・共生を問う。

    0
    2021年01月24日
  • 食・農・環境とSDGs

    Posted by ブクログ

    全体的な潮流が総合的にまとめられており、全体把握にとても役立った。一方で後半特に哲学的な要素も多分に含まれ、読解に難を要した。

    0
    2021年10月16日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!