作品一覧

  • 〈生命〉とは何だろうか――表現する生物学、思考する芸術

    Posted by ブクログ

    生体を研究し、細胞を創る。人類がこれまで踏み込んだことのない、ある種神聖さを感じさせる生物の領域を考えるにあたり、そもそも「生命」って?という疑問を問いかける本。ここにも宇宙への入口があります。

    0
    2013年05月05日
  • 〈生命〉とは何だろうか――表現する生物学、思考する芸術

    Posted by ブクログ

    生命というものに対する見方、考え方についての本。まず、生命科学、特に著者が専門とする合成生物学の「つくりながら理解する」というアプローチを紹介し、次に、合成生物学が社会にどんな問題を提起するかを細胞をつくる研究会の活動紹介を通して述べ、さらに、生物学・生命科学の思想史の中で合成生物学ひいては生命を理解するということがどう位置付けられてきたかを追う。ここまではかなり科学者サイド。このあと著者は、社会での生命に対する見方、特に美学でのそれが生命科学とどういう関わりを持ってきたかを紐解き、最後に現代の生命に対する見方を考える上でバイオアートが担う役割を宣言する。後半はかなり「文系」。著者は生命に対す

    0
    2013年04月19日
  • 〈生命〉とは何だろうか――表現する生物学、思考する芸術

    Posted by ブクログ

    非常に共感すべき点あり。自分自身何ができるのか、どうアクションすべきかのモチベーションになった。やはり自分は生命科学そのもの、そしてそれを取り巻く多くの分野とのつながりに興味がある。

    0
    2013年03月28日
  • 〈生命〉とは何だろうか――表現する生物学、思考する芸術

    Posted by ブクログ

    近年のトレンドである、合成生物学・構成論的生物学の紹介。数多くの研究者たちによって試みられてきたボトムアップな思考がきれいに纏められており興味深い。最後のあたりはやや冗長ではあるものの、新書でこういった内容を扱ったものは他になく、満足のいく一冊。

    0
    2013年11月02日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!