作品一覧

  • 藤井聡太 名人をこす少年
    3.7
    1巻1,430円 (税込)
    本書の見どころは、棋士たちとの対比にある。それぞれの心内に秘めた意地。しかし、その意地をも凌駕する藤井四段の強さ。ごまかしの効かない世界の厳しさが、読み手の心を打つ。 また「子どもには好きなように。親は見守るだけ」という家族の方針から、才能の伸ばし方も読み取れる。秘蔵カラー写真を含めた藤井聡太四段の魅力を詰め込んだ1冊! 強い強いと誰もが言うが、果たして藤井聡太はどう強いのか?そしてなぜ強いのか?その理由に迫るのが本書です。 盤を抱きしめて泣いた負けず嫌いの小学生時代。 「子どもにはやりたいように。親は見守る」という家族の教育方針。クリスマスイブの62歳差のデビュー戦。 そして29連勝、初黒星。ドラマチック、かつ爽やかな藤井聡太四段の魅力を、秘蔵の写真と共にお届けします。 読後、きっと将棋自体を好きになってる1冊です! !
  • 藤井聡太 名人をこす少年

    Posted by ブクログ

    新聞広告で知り、書店に急いで買いに行った本。
    藤井聡太四段の子供の頃の写真がとても印象的。
    将棋の専門用語の解説も逐一あり、将棋にあらたに興味を持った人にもオススメできる。
    著者は長年藤井聡太さんを取材してこられた新聞記者。
    今のうちに読んでおくべき本。

    0
    2017年09月09日
  • 藤井聡太 名人をこす少年

    Posted by ブクログ

    先崎九段の本をきっかけに一人将棋祭開催。昨年はあまりにもブームでなんとなく手を出さなかった(そう私は臍曲がり)、藤井聡太君関連の本にも手を伸ばす。これは表紙の写真が可愛すぎる!いるよねえ、こういう子。でもこの子は天才だ。

    ベテラン記者による臨場感たっぷりの記録。そうだったよ、あの連勝時は大騒ぎだったなあと、あらためてその凄さを追体験した。一番印象に残ったのが、アベマTV「炎の七番勝負」のくだり。著者が感心するとおり、あの企画を考え実行した人は、大した先見の明の持ち主だ。いくら天才の呼び声が高いとは言え、プロ入りしたばかりの中学生があのメンバーを相手に六勝一敗、しかも羽生竜王に勝つなんて、誰も

    0
    2018年11月28日
  • 藤井聡太 名人をこす少年

    Posted by ブクログ

    藤井聡太について、生い立ちから29連勝までを伝えた一冊。

    記述自体は初心者向けといった感じで、他のスポーツのアスリートとの比較なども含めて読みやすかった。

    0
    2017年10月29日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!