作品一覧

  • ニホンオオカミは消えたか?
    3.7
    1巻1,540円 (税込)
    100年以上前に絶滅したとされるニホンオオカミ。しかし、今も目撃情報が絶えず、その姿を追い求めている人たちがいる。 果たして本当にいるのか、いないのか。その正体は何なのか? 半信半疑のまま取材を始めたジャーナリストは、しだいにオオカミ探しの渦に巻き込まれていく。 そして、彼はとうとう“オオカミ体験者”となる……
  • ニホンオオカミは消えたか?

    Posted by ブクログ

    絶滅したといわれるニホンオオカミ。
    けれども、未だに「犬ではない」生き物の目撃証言はある。
    ニホンオオカミは絶滅したのか。
    そして、目撃されたニホンオオカミのすがたかたちはさまざまで、固有種とするには無理がある。はたしてニホンオオカミとはどのような種であったのか。

    ニホンオオカミが生きていると調査活動を続けるひと、絶滅したと主張するひと。ニホンオオカミという種を規定したひとたち。
    著者はニホンオオカミにまつわる彼らの意見を丹念に聞き調べ、考え、わからなくなる。

    とても面白いノンフィクションだった。

    0
    2017年06月10日
  • ニホンオオカミは消えたか?

    Posted by ブクログ

    カナダでは環境変化により、イヌとコヨーテの交雑種「コイドック」が繁殖し、環境破壊に繋がるのではと心配されている179

    「ヤマイヌ」は「病去ぬ(ヤマイイヌ)」としてオオカミの頭蓋骨を貸し借りした202

    0
    2022年09月09日
  • ニホンオオカミは消えたか?

    Posted by ブクログ

    近年、イノシシやシカが増え、山や畑が荒らされる例が増えてきている。捕食者が消え、生態系のバランスが狂ったことが一因であるとされる。
    それに伴って、ではこうした「害獣」を狩る頂点捕食者を導入すればよいとする主張がある。具体的にはかつて日本にもいたが明治期に絶滅したとされるオオカミである。この議論には賛否両論あり、これしかないとする立場から、いやそれでは功を奏さないとする立場までさまざまである。

    本書の主題は、そうした議論のそもそもの根底部分に注目する。
    オオカミを導入する・しない以前に、オオカミは本当に絶滅したのか?という問題提起である。さらには、ニホンオオカミとは何者か?という問いである。

    0
    2017年04月27日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!