作品一覧

  • 資産価値が上がる腕時計の賢い選び方
    -
    この3年間での値上がりモデル30も紹介。 「腕時計投資家」として知られる斉藤由貴生氏による、資産価値が上がる腕時計の見極め方、買い方がわかる一冊。2015年以降の人気腕時計や相場のトレンド分析、この3年で値上がり率が高い腕時計ベスト30の紹介などの最新情報を通じて、「買って、使って、楽しんで、その上『資産』にもなる」最も無駄のない、楽しいお金の使い道=高級腕時計との付き合い方を解説します。 【主なコンテンツ】 モノは売れる、サービスは売れない/最も価値が残りやすいのが腕時計/二極化する世の中/むしろ高級品を買ったほうが良い/実質消費額という考え方/なぜ高級腕時計は高いのか/資産が残る買い方三原則/腕時計情報をどこでつかむか/値上がり腕時計全30モデル&上位10モデル徹底解説/2017年から始まった超上昇トレンド/買い時と売り時/かなりマニアックなモノが欲しい時はどうする?……ほか (底本 2021年12月発行作品)
  • もう新品は買うな!
    4.0
    もう大量消費、大量生産で無駄遣いをするのはやめよう。著者・斉藤由貴生氏はそう警鐘を鳴らす。 これからの時代、消費者はただの消費者で終わるべきではない。つまり、本当に「価値あるモノ」を見定めて買うことが必要だという。 その価値あるモノとは? 世界中にファンが多いブランド品だ。しかしブランド品というと、お金持ちだけが所有できるというのは間違い。どの人間も所得に関係なく所有することにより、豊かな生活が送ることができる。その理由は、価値あるブランド品は「高く売る」ことが可能だからだ。 売ることが可能になると、消費額が増える。つまり、所得に関係なく買うことが可能になる。 著者は中学3年生でロレックスの腕時計を、高校3年生でロールスロイスという高級車を購入した過去がある。まだ稼げる年齢ではないのにそれが可能だったのは、「売る」ことを前提にしたから。売ればお金は戻ってくる。 また、購入のテクニックとして、新品ではなく、中古品を買うことにある。なぜなら、新品は所有した時点で価値が大暴落するから。中古品の場合、その価値はほぼ一定のまま。つまり存分に楽しむことができる。 そもそも価値あるモノは中古品だろうが、需要が高い。腕時計の場合は、中古品60万円が120万円に値上がりすることだってある。 こういった消費はゲーム性を秘めている。 「買う」「楽しむ」「売る」という3段階を踏めば、誰しも価値あるモノを所有することが可能になるのだ。 モノは買ったら終わるのではない。また、新品だけが買い物ではない。これからの消費は、「いかに戻ってくるか」を考えて買うべきなのだ。 本書では、これからの時代のモノの買い方を提唱する。
  • もう新品は買うな!

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    「本当に価値のあるものを見定めて消費する」ことについて著者の経験をもとに書かれた本です。
    この場合の「価値のあるもの」とは世の中のたくさんの人たちが欲しがる、すなわち「売れるもの」ということです。

    生涯年収が3億円と言われる中で、私たちの些細な消費も、この3億円の中から捻出されていて、3億円が増えることは一般的にない。
    この意識が私にはなかったので、目から鱗でした。
    小さなものだからこそ、気にせず買ってしまう心理、その消費感覚を覆される本です。
    「売れる」買い物をすればその生涯年収を超えることが出来る。
    私たちのような、一般的な雇われサラリーマンには、
    知識として是非持っておきたい1冊です。

    0
    2017年08月05日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!