作品一覧

  • 誤訳ゼロトレーニング
    3.0
    1巻1,782円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「会議通訳者」「実務系翻訳者」「大学院で翻訳の研究」「翻訳会社の経営者」「東京外国語大学の通訳・翻訳講師」を経験し、多角的に翻訳を見つめてきた著者が「あらゆる誤訳のパターン」を網羅する「エラーカテゴリー」(英日日英 対応)を紹介。このカテゴリーに沿って、翻訳チェックを進めていけば誤訳ゼロを実現させることができます。本書ではこのエラーカテゴリーを簡単で実践的なトレーニングで身につけることができます。
  • 英語を話せる人 勉強しても話せない人 たった1つの違い
    -
    1巻1,386円 (税込)
    「勉強してるのに話せない」のはビギナーだけではありません。大学の英米語学科教授や帰国子女、TOEIC900点台の人にも多く見られます。原因は「手持ちの語彙から必要な単語をピックアップし、組み立て、発話し、相手の発言に対応する」という、会話のそれぞれのプロセスで生じる「フリーズ」(頭が真っ白になる状態)でした。元・東京外大講師の著者が「フリーズ」をときほぐす、あらゆるレベルの学習者に有効なエクササイズを開発しました。努力が報われる待望の勉強法です(自分の弱点がわかるチェックテストつき)。
  • 誤訳ゼロトレーニング

    Posted by ブクログ

    我ながら、誤訳本、好きだね~と思う。この手の本を見るとつい手が伸びる。
    越前さんの本とか好きすぎて。

    基礎部分は、あまりにもベーシックなことが書いてあって、私は翻訳はまったくの素人で門外漢だけど、ぜんぶ当たり前で常識的なことばかりに思えた。
    プロを目指すような人ならこんなこと言われなくても分かるのでは・・・とも思ったけれど、この本はミスのパターンがカテゴライズされているので、提出前に自己チェックするとき、これをもとに効率よく確認できて、きっとすごく役に立つんだろうな、とも思った。

    私にとっては後半の練習問題の方がおもしろかった。ふだんあまり読まないジャンルの問題が多かったからかも。
    特に、

    0
    2022年03月13日
  • 誤訳ゼロトレーニング

    Posted by ブクログ

    本書を通して、訳本を読む際に抱く違和感の原因が明らかになった。誤訳には、単純な知識不足をはじめとし、ニュアンスの違いや語彙選択の問題などの様々な背景が潜んでいるということを学んだ。例えば、コロケーション(単語同士の固定化した結びつき)の知識不足による誤訳には、「(人に)指示を出す」という日本語につられ、"contact with+人"を"contact to+人"としてしまったり、「~に反対する」を"opposed~"ではなく"opposed to~"としてしまったりする等が挙げられる。また、「きつい坂」を&quo

    0
    2020年12月04日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!