作品一覧

  • バイクパッキングBOOK
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 軽量バッグシステムが創る新しい自転車旅。 軽装自転車ツーリングスタイルのバイクパッキング。 全てのツーリング指向のサイクリストに新しい気づきとモチベーションを提供する「次世代型自転車ツーリング」の定本。 ウルトラライトツーリングの装備&スタイル大全。 キャリア不要のバッグシステムと、ミニマムでライトウェイトな装備によって可能になった自転車ツーリングの新しいスタイルを完全解説。 バックパッキングの基本スタイルはもとより、ロードバイク、MTBなど車種別のカスタマイズ方法、ライトウェイト・バックパッキングのためのULキャンプ用具(テント、シュラフ、マット、クッカー、ストーブ等)の紹介、国内外のツーリングルポなど、バイクパッキングのノウハウと楽しみ方を全て盛り込んだバイクパッカー必読の書。
  • バイクパッキングBOOK

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    ロードでのバイクパッキングをしたくて読んでみた。

    バイクパッキングの発祥がMTBでのシングルトレイルということで、未舗装路中心のコンテンツだったけど、参考にできる部分は大いにあった。

    バイクパッキングの歴史から、道具の選び方、著者の経験談まで、まだ日本では一般的でないアクティビティを丁寧に説明してくれている。

    個人的には著者の体験談がいちばん面白かったかな。著者の冒険をワクワクしながら追体験できる。MTBは持ってないけど、こういう楽しみ方もいつかしてみたいな〜。
    日本国内はもちろん、海外に目を向けるとまた楽しみの幅がぐっと広がりそう。

    最初は実用書だと思って読んでみたけど、割と読み物的

    0
    2019年10月20日
  • バイクパッキングBOOK

    Posted by ブクログ

    バックパッキングの自転車版の勧め。
    自転車で極力少ない荷物で旅に出ようという主旨の本。著者彼方此方に旅に出た経験をベースに、MTB走行に支障の出ない程度、パニアバッグのような大型のバッグを使わず、サドルバッグ、ハンドルバーバッグと20L程度のバックパックで、旅に出る。
    なかなか実践する程の長期休暇の取得は難しいけれども、イラストや、写真も多く、興味のある人なら、どこまでも人力で行ける自転車の魅力を再発見出来る良書。

    0
    2017年08月13日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!