博報堂ブランドコンサルティングの作品一覧

「博報堂ブランドコンサルティング」の「サービスブランディング」ほか、ユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

  • サービスブランディング―――「おもてなし」を仕組みに変える
    3.6
    1巻2,178円 (税込)
    ブランドは、サービスでも重要性を増してきた。商品のかたちのないサービス業は、とりわけブランド化に力を入れる効果は大きい。本書は日本人のもつ「もてなし」の良さをいかしつつ、それを企業としていかに仕組みに変えてブランド化するかを解く。吉野家、河合塾、ティップネス、一休.com、など成功企業の事例も満載。
  • サービスブランディング―――「おもてなし」を仕組みに変える

    Posted by ブクログ

    迷った時に再読。これはサービス業に携わる人には読んで欲しい。サービス業を分類し、それぞれのケーススタディーから勝ちパターンを研究している。読むたびに発見がある。多分、また読む(^-^)

    0
    2011年12月10日
  • サービスブランディング―――「おもてなし」を仕組みに変える

    Posted by ブクログ

    「ブランドの約束」をきちんと機能させるための基盤をつくる3つのポイント。
    ・どこでそれを実現するのか〈事業領域〉
    ・どのような人材がそれを実現するのか〈人材要因〉
    ・どのようなプロセスで実現していくか〈提供過程〉
    サービス財のマーケティングミックスについて、4Pに加え、「人」と「物的環境」で構成されるという。
    サービス市場を?サービスの提供スタイルと?顧客との関係という2つの軸で4つに分けて解説している。
    (A)「店舗×非契約」型市場:スーパー、コンビニ、病院、ホテル、レストラン
    →特性として、「移動コストの大きさ」「店が五感体験をもたらす」「浮気が多く報われない(継続性への対応)」「一貫性と

    0
    2021年08月08日
  • サービスブランディング―――「おもてなし」を仕組みに変える

    Posted by ブクログ

    サービスを如何に収益化するか、を考えているとき、参考に手に取りました。
    サービスブランディングという概念を、わかりやすく説明してあり、具体的な事例も多く、非常に参考になりました。満足です。
    専門家の方は、もう少し突っ込んだないようが欲しいと思われるかもしれません。

    0
    2014年07月27日
  • サービスブランディング―――「おもてなし」を仕組みに変える

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    事業を企業起点から顧客起点に変える際の具体的な考え方を、豊富な事例と共に解説。
    具体的には、ブランドが大切にする顧客像を明確にした上で、サービスを顧客視点で分解、
    各要素の収益に対する影響度を計測し、改善効果の大きいところから手を打つというもの。

    ◆サービスブランディング ~ ブランドが大切にする顧客像の明確化と「誓約」

    一般に「顧客を選ぶと売り上げのボリューム」が取れないとあるが、
    あいまいなボリュームゾーンを攻めるだけではブランド構築(=差別化)はできない。
    (むしろ、足許収益優先となり、ブランドの目指す方向と実態が乖離するケース多)

    あるべきブランド像の象徴となり、かつボリュームを

    0
    2011年09月25日
  • サービスブランディング―――「おもてなし」を仕組みに変える

    Posted by ブクログ

    広告会社に数多く蓄積された、成功したサービス業の成功要因、知見からまとめられた内容です。最近ヒットしている「ストーリーで学ぶ経営戦略」にも通じるよみやすさと事例の豊富さで飽きさせずに一気に読める。この領域は事業経営に即しているため、自分のような一介のサラリーマンが知識を得たからといって、すぐに実務に展開できる、という領域では決してない。が、あいかわらずコンセプトの名称や整理のしかた、広告会社らしい「伝わりやすさ」を大切にしていると思われ、装丁ほど高尚さはないのでおすすめです。

    0
    2011年01月15日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!