作品一覧

  • 眠れなくなるほど面白い 図解 地政学の話
    3.5
    1巻935円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「地政学」とは、地理的な条件が国家の政治、経済、軍事に与える影響を研究する学問。歴史的背景も関わり、国内・世界中で起こっている諸問題解決の糸口となる、まさに現代に最も必要な知識である。ニュースではよくわからない国際情勢と世界で起こっている現状が見えてくる!
  • 図解でよくわかる地政学のきほん:新聞・テレビではわからない国際情勢、世界の歴史、グローバリズムがすっきり見えてくる
    3.2
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近年よく耳にするようになった「地政学」とは、地理的な条件が国家の政治・経済・軍事に与える影響を研究する学問のことをいいます。 地政学を学ぶための第一歩は、世界の歴史を知ることです。 今、世界の各地域で起こっている事象を理解するためには、歴史を知ることが不可欠と言えます。 本書は、日本、中国、ロシア、アメリカ、イギリス、ヨーロッパなど国・地域別の歴史を、地図を使ってわかりやすく解説。 「地政学って何?」と思っている中高生や、歴史を苦手に感じている人たちも気軽に読み進めることができる一書となっています。 世界の歴史を知って、新聞やテレビのニュースで伝えられる世界の動きが見えてくるようになりたいと考えている読者におすすめできる「地政学」の入門書です。
  • 眠れなくなるほど面白い 図解 地政学の話

    Posted by ブクログ

    2015年の移民受け入れ数は1位がドイツで201万人。メルケルさんはこれで首相の座を追われたのね。2位米国、3位英国、4位は日本で39.1万人。
    日本が世界第4位の移民受け入れ大国なんて本当に知りませんでした。
    目からウロコの事実いっぱいでした。

    0
    2022年11月15日
  • 眠れなくなるほど面白い 図解 地政学の話

    Posted by ブクログ

    2020年の9月に第二刷が発行されたけど、その間にもいろいろ変化があって世の中は目まぐるしく変化していってると感じる。
    バイデン大統領になったりとか岸田総理になったりとか。

    地球で起こっている今を知るには新聞がやはりいちばんいいツールかもしれない。

    第一章の経済とテクノロジーをめぐる問題が働く人としては面白かった。
    インドとアメリカの時差が12時間なので24時間ソフトウェアを開発できるってのはすごい。
    昼勤と夜勤みたい。

    クイズ形式で残しておく笑

    Q1. 冷蔵庫の世界シェアNo.1(2017)は?
    Q2. 薄型テレビの世界シェアNo.1(2017)は?
    Q3. ロケット打ち上げ回数No

    0
    2021年11月06日
  • 図解でよくわかる地政学のきほん:新聞・テレビではわからない国際情勢、世界の歴史、グローバリズムがすっきり見えてくる

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    確かに図が多くてわかりやすかったけれど、これは地政学というよりは、世界史。
    地理や地形が、どう、政治や歴史に関わったのかの説明が弱い。
    中高生を対象にしているのなら、余計にそこを丁寧に説明しないと、なぜそうなったのかが分かりにくいのではないかと思いました。

    ただ歴史といっても、年号を覚えるのではなく流れを説明しているので、世界史が苦手な私でもついて行くことはできました。
    第二次大戦後のアジアやアフリカの独立について、詳しく説明されていてよかった。
    やっぱり多くの世界紛争の発端は、イギリスのワガママと二枚舌なんだな。
    なるほど。

    0
    2020年06月07日
  • 眠れなくなるほど面白い 図解 地政学の話

    Posted by ブクログ

    とても読みやすいです。
    ですが、タイトルに地政学という言葉が入っているのに、地政学についての説明が少ししかないです。
    どちらかというと時事ネタ本で、地政学的に時事ネタを分かりやすく説明をした本です。

    作者の文脈から、少しリベラルでグローバリズム的な考えの印象。

    0
    2023年02月12日
  • 眠れなくなるほど面白い 図解 地政学の話

    Posted by ブクログ

    ザ地政学ではないが、世界各国の経済、外交、領土問題など、とっつきやすいテーマが各2ページで紹介されている。2ページなので、さらっとだけ。各テーマには必ず図があり理解しやすい。

    0
    2022年01月27日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!