作品一覧

  • メタバース未来戦略 現実と仮想世界が融け合うビジネスの羅針盤
    3.5
    2021年10月、旧フェイスブックが社名をMeta Platforms(メタプラットフォームズ)に変更し、メタバース関連へ年間100億ドル(約1兆1400億円)もの投資を行うことを公言したことで号砲が鳴った「メタバース狂騒曲」。NFT(非代替性トークン)やWeb3(ウェブスリー)、デジタルツインなど、関連するバズワードが入り乱れる中、その「本質」と「真価」を見通すのは容易ではない。 結局、メタバースとは何なのか。仮想世界ではどのようなビジネスチャンスが生まれるのか。今からどうやって取り組んでいけばいいのか――。 「少しかじった人」ほど間違える! 「賢い人」ほど将来を見誤る! メタバースの核心とビジネスの始め方を一冊で学べる最新のビジネス書が、ついに刊行! 今からでも遅くない。2030年、現実と仮想世界が融け合うビジネスの羅針盤を手に入れよう。 【本書のポイント】 ●現状のメタバースは「フェーズ1」にすぎない? 4つのレベル進化と業界構造を学べる ●業界別に最新のメタバース活用事例を多数収録、ヒントはここにある! サンリオ/三越伊勢丹/ローソン/NIKE/博報堂/日産自動車/KDDI/三井不動産/JR東日本/角川ドワンゴ学園N/S高等学校/現代自動車/ウェンディーズ/ヘルシンキ市/ソウル市 ほか ●たった3つのステップで「メタバースの始め方」が分かる ●キーパーソンが語る「メタバースの未来」収録
  • VR2 Vol.1[ブイアールブイアール]
    -
    1巻1,731円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テレビや新聞、雑誌、Webなど各所で取り上げられることが多くなってきたVR(Virtual Reality)技術。2,000円前後から10万円前後まで幅広い価格帯でVRグラス(HMD)が発売されるなか、PCのマシンパワーをフルに使うHTC「Vive」やOculus VR「Rift」は、圧倒的にリッチなVR体験を実現できるため、先進的な層から高い注目を集めている。本書では現状のVRコンテンツを紹介するとともに、PCでのVR環境構築法を解説する。 DOS/V POWER REPORT特別編集 ■圧倒的仮想現実 PCだから実現できる超没入型VR HTC Vive Oculus VR Rift ■VRコンテンツ最前線 VR ZONE Project i Can in お台場ダイバーシティ 東京ジョイポリス ZERO LATENCY VR/VR生き人形の間 DMM.VR KISS カスタムメイド3D2 イリュージョン ハニーセレクト アダルトVRエキスポ2016 店頭のVR体験スペースで最先端に触れる 続々登場するPC向けVRゲーム23本 ■PCでVR環境を構築する 主要VRグラス一斉比較 最新ビデオカードであなたのPCがVR対応に すぐ買えるVR専用PCはこんなにスゴイ 自分だけのVR向け最強PCを自作しよう ■そのほか GeForce&Radeon最新ビデオカードカタログ コンシューマーの本命「PlayStation VR」はどうなる!?
  • メタバース未来戦略 現実と仮想世界が融け合うビジネスの羅針盤

    Posted by ブクログ

    ・メタバースをいくつか試してみたいけどどれを試したら良いか知りたい
    ・メタバースビジネスの全体像をさっくり知りたい

    と思って、4冊読んだうちで、わたしにはこの本が一番合ってました。

    0
    2022年08月26日
  • メタバース未来戦略 現実と仮想世界が融け合うビジネスの羅針盤

    Posted by ブクログ

    多くのメタバース関連書籍と同様に、メタバースとは何かから始まり、関連する主要プレイヤー、各業界における事例を紹介している。

    類書と一線を画している点としては、メタバースのビジネスとしての側面を比較的丁寧に分解して、冷静に現状を分析した上で将来動向を論じている点。
    各業界で実際にメタバース・ビジネスに関わる関係者のインタビューも生の声を聞けて参考になる。

    メタバースが次の大きなデジタル産業になるのは間違いないと思われるが、ブレイクスルーのポイントとしては、本書にもあるように「いかにリアルの生活に直結できるか」だと思う。その接点がどう作られるか、自分なりに考えてみたい。

    0
    2023年01月20日
  • メタバース未来戦略 現実と仮想世界が融け合うビジネスの羅針盤

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    メタバースの本。
    きたるべくメタバース時代に向けてどんな産業変化が起こり得るのか、その中で将来自社は何をするべきかと思考実験を繰り返しながら中長期視点でのチャレンジをとのこと。


    メモ
    ・エイミーウェブ氏 nftによるデジタル収集アイテムや土地の売買については、本質的な価値を持たず、NFTの個体の希少性があっても、デジタルの収集品が何百万個も出てきて、市場が飽和状態になり長期的なトレンドにはならない。

    ・近いうちにプラットフォームを横断統一的に扱うフォーマットができ、相互運用性が高まり、利便性が向上すると思われる

    ・ゲームの重要要素
     成功への希望はあるか
     ゲームにおいて人々は強固に結

    0
    2022年12月08日
  • メタバース未来戦略 現実と仮想世界が融け合うビジネスの羅針盤

    Posted by ブクログ

    流行りに便乗したこの手の内容の薄い本と比較し、しっかり地に足をつけて、長年この分野に携わり、成長に苦心してきた人による、しっかりとした身のある一冊。本に書いてあるように、単発の打ち上げ花火で終わらせず、短期的な収益やKPIに捉われず、多くの個人や企業や団体が腰を据えて取り組んで、未来や世界を広げるきっかけになることを願う。まずはやってみなはれ

    0
    2022年07月31日
  • メタバース未来戦略 現実と仮想世界が融け合うビジネスの羅針盤

    Posted by ブクログ

    mograVRを追いかけてる人には目新しくないかも(記事や取材情報の再録が多かったように感じた)だけど、そんな追いかけてないので、2022年春の状況をまとめて確認できた感じ。フレームワークで説明しようとしてる部分、コンサルのプレゼン資料っぽかった(個人的には、あんま響かなかった)。文章が日本語としてヘンな部分があったり、横書き原稿を縦書きにしたので矢印の向きがおかしいとか、wordとかで書いた原稿にありがちなヘンなスペースとか、急いで作った本って悪印象でてるのがもったいない。

    0
    2023年01月09日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!