作品一覧

  • 顧客と知識を見える化する テキストマイニング概論
    -
    1巻1,980円 (税込)
    顧客志向経営を目指す、すべてのビジネスリーダーへ 「見えない顧客」と「見えない知識」。 企業が直面するこの2つの課題を解決するのが、 「大量のテキスト情報を自在に分析するテキストマイニング」である。 この技術の本質は、「人とシステムとのコラボレーション」にあり、 その基本的概念とVOC分析~最新の知識生成に至る発展の歴史を 豊富な事例と共に解説する。 本書は、企業のコールセンターやホームページ、各種アンケートに寄せられる膨大な量の「顧客の声」を驚くほどの早さで分析を行い、顧客データの全体像だけでなく、少数意見までをもすくい上げ、顧客の要望や苦情を見える化できる「テキストマイニング」のすべてを紹介します。 苦労して集めた「顧客の声」を集めるだけで終わらせることなく、「顧客の声」を戦略的に経営に利用し、的確できめ細かい対応を実現する「テキストマイニング」の技術を実務に即して解説。企業にとってのリスクの予兆を的確に把握し、新たな課題を見つけ出し、まったく新しい商品開発をも生み出すことができる「テキストマイニング」は、Web時代の企業経営の中核を為す重要な実務で、企業が勝ち残るために必要な戦略です。 本書は「テキストマイニング」の基本コンセプトから、その仕組み、活用の仕方、効果の分析など、トータルな解説書として最適です。
  • 工場萌え
    4.1
    1巻1,672円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気ブログ「工場萌えな日々」の美しい工場写真と、脱力感あふれた魅力的な文章でおくる、工場萌えさん待望の一冊。グラビア特集と全国各地の鑑賞スポットの紹介の二本立てで工場萌えの境地を堪能。

    試し読み

    フォロー
  • 工場萌え

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    総裁こと、大山顕さんの前文。

    抜粋。
    「ぼくは工場の風景をおもしろがってもいいんだ、という雰囲気を作りたかった。/工場は企業のもので、複雑な仕組みと時に政治的な要素と、そして決して明るいものばかりとはいえない歴史を持ってることなどが、「工場が何となく好き」と無邪気に言えない理由だと思う。」

    まさに、思っていたこと!

    でも
    「だけど、何も知らなくてもあっけらかんと「好き」と言っていいと思う。」
    とのことなので、堂々と好きになろうと思う。

    (抜粋:『工場萌え』石井哲/大山顕 pg.3)

    0
    2015年07月04日
  • 工場萌え

    Posted by ブクログ

    前々から「工場萌え」という単語は耳にしていたものの、仕事上「工場鑑賞」を調べる機会があったので手に取ってみた。
    前半工場グラビア半分、後半は工場鑑賞ガイド・基礎知識が半分の構成。

    まずはグラビア。なんでしょう。このツルっとテラっとした金属建造物の中に宝石のようにちりばめた照明。大友克洋の「AKIRA」のように、この配管とかなんでこんなに入り組んでんのよ?などと思うほどに見事な造形美。CGじゃないってのが不思議に感じる。美しいですわ。
    欲をいえば、ツルっとした光沢紙の印刷本で見たかったかも。

    そして後半のガイド&基礎知識。大山氏の文章がウマ面白い。工場好きな印象がひしひしと伝わってくるし、ま

    0
    2012年10月27日
  • 工場萌え

    Posted by ブクログ

    私が愛してやまない工場たち。
    夜景ももちろん美しいし、昼間の姿も壮大で素晴らしい。
    しかも、この写真集には工場見学のススメや工業地帯の紹介、おすすめ書籍の紹介とたまらない情報も盛りだくさん!
    工場の魅力がぎっしりつまった一冊!!!

    0
    2011年05月31日
  • 工場萌え

    Posted by ブクログ

    昼間の工場が多くていいですね。

    やっぱし工場は昼間だと思うのですよ。

    配管がグネグネりまくってんのとか、経年劣化のサビだとか、
    夜は見えないぜ?そう思わないかい?

    工場は昼間派:只今2名。

    ふんだ。どーせ夜派は何百人とおるんでしょー。

    いいもんいいもん!ゆりかもめからセメント工場見て癒されてやる!

    0
    2009年10月27日
  • 工場萌え

    Posted by ブクログ

    日本の工業地帯グラビア写真集。
    工場地図や各エリアの撮影アドバイスなども掲載。
    圧倒的な工場を見てゾクゾクっとする感覚は確かに自分の中にあった。

    0
    2009年10月04日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!