作品一覧

  • 日本を動かす「100の行動」
    3.8
    1巻1,699円 (税込)
    政治・ビジネス・文化芸術・技術・メディアなど、各領域の第一線で活躍するリーダーが参加する「G1サミット」。このG1サミットが4年をかけて描いてきた日本の課題と具体策、そしてビジョンとは? 省庁の分野ごとに100項目を網羅。すべての項目は解説、ポイントと図表を掲載、ひと目で理解できる! 新憲法草案も公開。100の行動から始まる“静かな革命”――日本のビジョンを「100の行動計画」というカタチで、国民的政策論議を喚起しながら描くプロジェクト、100の行動。どんな会社でもやるべきことを10やれば再生できる。閉塞感あるこの国も100ぐらいやれば明るい未来が開けるだろう。進むべきビジョンと、具体的な行動を皆さんとともに描ききる。100のチェックがついたとき、この静かな革命が終わる。次世代につながる明るく希望ある日本を、自分たちの手で作り上げるために。「はじめに」より

    試し読み

    フォロー
  • 日本を動かす「100の行動」

    Posted by ブクログ

    興味のあるところ・ないところ、内容に賛成のところ・反対のところ、それぞれあるのだけど、まずこれだけの分野について課題の列挙、解決策の提示をされていて、しかもそれが見開き2ページごとにまとめられているのがすごいなと思った。
    高校、大学の教科書なんかで使ってみたら良いんじゃないだろうか。

    誰であっても、この本にある分野についてどれかは課題意識があるはず。それをどんどん外に発信したり、人と話したり、また行動につなげていくこと、そうやって世の中のことを自分ごととして捉えていく人が増えたらいいなと思うし、自分自身もそうありたいと思う。

    0
    2016年03月27日
  • 日本を動かす「100の行動」

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    g1による日本を動かし変えていくためのアクションプラン
    国における大論点をみることができる良著
    幅広い教養、視点を養うきっかけを得られるように思う。


    ・章構成
      基本理念編
      経済産業編
      外務・防衛編
      財務・金融編
      厚生労働・農林水産編
      文部科学編
      国土交通・総務編
      環境・法務・内閣府編
      世界の中の日本・憲法編

    ・重要課題
      少子化・人口減少問題
      財政再建・社会保障改革
      安全保障・外交の再構築
      強い地方の実現・道州制
      日本人の尊厳・アイデンティティの確立

    0
    2020年05月03日
  • 日本を動かす「100の行動」

    Posted by ブクログ

    G1における提言100個についてそれぞれのテーマごとにまとめられている。
    それぞれは確かに課題であり、取り組むべき事項ではあるが各論が羅列して記載されている印象。

    0
    2020年06月15日
  • 日本を動かす「100の行動」

    Posted by ブクログ

    生活保護は2015年に217万人と過去最高を更新し、投入される国費は3.8兆円まで膨れ上がっている。約半分が医療扶助。生活保護対象者は医療サービスを無償で受けることができる。税や社会保険料の負担もなく、生活保護支給費は最低賃金や年金よりも高い。手厚すぎる保護は、この制度から脱却するインセンティブを働かせない。不公平のない制度へと改革することが必要。医療に関しては、一般と同じ3割の自己負担を導入すべき。生活保護の最たる問題点は、現役世代とみられる世帯が増えていること。得られた収入は生活保護に上乗せして取得できる仕組みに変え、働くインセンティブを与えることが肝要。また、一旦、生活保護を受けると長期

    0
    2016年05月24日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!