作品一覧

  • 2020年の中国―「新常態」がもたらす変化と事業機会
    4.5
    1巻1,980円 (税込)
    中国の経済社会は、「新常態」という新たな発展段階に入った。 この変化は日本企業にとってどのような意味を持つのか。 中国では地方経済の底上げが進み、インターネットや交通網の整備を背景に地域の情報格差が縮小して、市場の「同質化」が進んでいる。 産業界では消費者ニーズに機敏に応え、海外とのネットワークを活かして研究開発に取り組む創新(イノベーション)企業が続々と生まれている。 日本企業はそれらとどう闘い、また協業していくのか。 現地コンサルタントが市場・企業・消費の変化を徹底分析し、日本企業の新たな戦略軸を提示する。
  • 2020年の中国―「新常態」がもたらす変化と事業機会

    Posted by ブクログ

    中国の経済動向などを知る上で、重要な本の一冊と言える。

    “爆買い”の主役は、富裕層から中間層へ、理由も、「日本のブランド力」から、「値段が安いから」という。
    (但し、中国国内の物価高騰や円高/円安などの影響もいろいろ絡むので、一概に言えないところもある)

    しかし、中国国内における欧州、アメリカ企業にたいするブランドイメージと、日本に対するブランドイメージが大きくかけはなれている。日本の「特徴の無さ」が目を引く。

    日本人が抱く、「中国人の旅行者は、日本企業の技術力、信頼性、ブランドイメージで買っているのだろう」というのも、大きな誤りであることも、データから示されている。

    日本企業の対中戦

    0
    2016年07月17日
  • 2020年の中国―「新常態」がもたらす変化と事業機会

    Posted by ブクログ

    2020年に向かって,中国の経済,社会にざっくり触れ,日本と中国の関係の持ち方について,可能性を探った本.

    0
    2016年08月01日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!