作品一覧

  • やりすぎ教育 商品化する子どもたち
    3.9
    1巻979円 (税込)
    大人たちの過度な期待と強制で、精神的健康度が低下している子どもたち。将来への不安が日本人を追い詰め、教育の名の下に、大人が子どもの健全な育ちを奪っている。「教育熱心」と「教育虐待」の境目は? 親、教師、子どもたちを救うために社会何ができるのか。健全な成長と学びの本質を考える。
  • 保育者のための子育て支援ガイドブック ―専門性を活かした保護者へのサポート
    -
    1巻1,980円 (税込)
    子どもの育ちを保証するためには、保護者との連携が欠かせない。本書は、子どもへの対応に課題がある保護者の支援やクレーム対応をはじめ、保育所の特性を生かした子育て支援のノウハウを提供。さらに、地域における保育所、コミュニティ、保育者の役割についても考える。
  • 社会で子どもを育てる
    4.0
    1巻858円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 増える虐待、荒れる子どもたち。今、日本の子育ては苦況にある。もはや子育ては家庭だけの問題にとどまらず、社会的な支援の整備が急務となっている。そのために、社会が、個人ができることとは何か?国際都市トロントに学ぶ、日本の子育て環境変革の発想と方策。
  • やりすぎ教育 商品化する子どもたち

    Posted by ブクログ

    冒頭から刺さりすぎて、読み終わる頃には血だらけになりそう。
    刺さりすぎて一気に読んだ。
    首がもげそうなくらい頷いた。

    日本は、グローバリゼーションの中に翻弄され、人間の本質的に大切なことを見失っていると思う。
    子どもの教育だけじゃなくて、大人の働き方だったり、政治だったりが全部絡んでるんですよね。

    古い価値観と新しい価値観が入り乱れ、自分の価値観・軸を持った人が少ないのではないでしょうか。かつ、政治を監視しない、興味ないでは、古い価値観のおじさんたちのやりたい放題です。

    と、とりとめもなく、不満が噴出してしまいましたので、また落ち着いて読み直したいと思います。


    メモ
    ヒラリークリント

    0
    2023年02月06日
  • やりすぎ教育 商品化する子どもたち

    Posted by ブクログ

    子どものことをよく見て、向き合う。
    一見全大人がやってそうだけど、
    ちゃんとできてる人は何人いるのか。

    定期的に読みたい一冊。

    0
    2022年03月14日
  • やりすぎ教育 商品化する子どもたち

    Posted by ブクログ

    子どもに世間的に正しいと言われている教育方法を詰め込み、商品のように出荷する現代の教育の在り方に警鐘を鳴らした本書。まさに教育現場で感じている違和感について、非常にわかりやすくまとめてくれた。「良かれと思って」する教育も、子どもの声を聴いていない「大人の押し付け」がとにかく多い。教育虐待の実態から諸外国の状況、遊びの重要性、対応策に渡るまで幅広くまとまっており、教育に携わるすべての人に読んでほしいと思える本だった。

    0
    2021年06月23日
  • やりすぎ教育 商品化する子どもたち

    Posted by ブクログ

    『教育熱心と虐待は紙一重』という言葉は、一瞬ドキッとしますが、すんなり受け入れられました。多感な時期にいろいろなことを我慢させて勉強を強要するのは虐待と言えなくもないでしょう。しかも、学歴を得た時点で学習への興味はなくなってしまう。何とももったいないことです。

    0
    2021年06月12日
  • やりすぎ教育 商品化する子どもたち

    Posted by ブクログ

    良い商品として子どもたちを出荷するために,血眼になって「良いとされる教育」を行うことの危険性。不良品とされことを恐れる子どもたちと大人。

    親として教師として価値観を揺さぶられる一冊。

    自分ではできることもあるし,難しいこともあるんだよな〜とステキなモヤモヤが生まれた。

    0
    2021年05月28日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!