作品一覧

  • 被災地から日本をよくする100の方法―ギフト・エコノミーの幕開け
    -
    1巻858円 (税込)
    東日本大震災後、被災された方々をなんとか支援したいと、約138万人のボランティアが国内外から駆けつけ、個人、任意団体、NPO、企業、自治体などが、被災者のために少しでも役立ちたいという思いを形にしてきました。本書では、支援方法、防災のためのアイデアなど被災地における100の取り組みを選び、関係者に取材、編集し一覧できるよう試みました。選択の基準は「ギフト・エコノミー(与える経済)」という考え方に沿った行動であるかどうか。ギフト・エコノミーとは、自ら進んで与えることを前提に成立する経済で、需給関係で価格が決まり、貨幣の支払いと引き換えにモノやサービスが提供される収奪型の市場経済(マネー・エコノミー)とは異なり、「絆とクリエイティビティ」によって成り立つ経済です。被災地支援・復興に関心のある方、今後日本の10年の行く末に関心の高い読者にとって必携の書です。 [内容] はじめに 1愛の章[被災地支援から子供たちの未来作り/労働力を届ける/まごころを届ける ほか] 2共の章[「泊まる」「過ごす」場を作る/地域の医療を守る/遊び場を作る ほか] 3技の章[写真を撮る人/子供と写真を撮る/映像で今を伝える ほか] 4働の章[ボランティアをする/東北で仕事をする/仕事をつくる ほか] 5育の章[リーダーシップ育成を支援する人/子供たちを支える/投資をする ほか] 6生活の章[食べる/東北の食材を買う/料理する ほか] 7安全の章[声を届ける/映画を作る人/裁判に関心を持つ ほか] 番外編 自分にできることを考え行動に繋げる おわりに
  • 社会起業家 社会責任ビジネスの新しい潮流
    3.9
    1巻880円 (税込)
    単に収入を得る手段としてだけでなく、自己実現のために、そして環境・人権などの課題に使命感をもつ―このような価値観をもって働く社会起業家がいま注目されている。社会責任投資の高まり、企業とNPOのパートナーシップといった新しい動向を明らかにしながら、アメリカ・日本の社会起業家の生き方を紹介し、その意義を考える。

    試し読み

    フォロー
  • 社会起業家 社会責任ビジネスの新しい潮流

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    起業家への応援歌。

    髪の毛が真っ白になった方、
    廃業した方、
    夢を忘れて、維持に走っているように見られている方
    などなど、必ずしも薔薇色ではないかもしれない。

    仕事柄、起業家を支援しなくてはいけないのに出来ていない現状が嘆かわしい。

    技術支援をしなくてはいけない組織なのに、「仕事がないか」「人がいないか」の相談が多い。

    原点に帰れなくなる起業家はそう多くない。
    次世代に引き継げない悩みは耳にする。

    次世代は次世代で起業してもらえばいいということだろうか。

    0
    2012年02月24日
  • 社会起業家 社会責任ビジネスの新しい潮流

    Posted by ブクログ

    E-KENが貸してくれました

    「ソーシャルビジネス入門」では、
    企業の活動や理念について書かれていたのに対し、

    社会企業家、社会的企業の理念について書かれている本。
    グリーンMBAは初めて知りました!

    とても勉強になる本。


    2009.11.29  推薦入試に向けて

    0
    2009年12月27日
  • 社会起業家 社会責任ビジネスの新しい潮流

    Posted by ブクログ

    「社会をよくしよう」という志の下に、問題意識を持ちながら働いている社会起業家。
    こんなポジティブな彼らにも悩み、ジレンマ、葛藤はある。

    例えば、「社会にやさしいビジネスというだけでニッチ産業と受け取られ、ビジネス界のメジャーと見てもらえず、投資家や取引先を探す上で困難がつきまとう」、「NPOで働くことは尊い行為と思われているが、実際にはそれなりの見返りがなければ続かないし、優秀な人材も集まらない。そこでビジネス化を進めようとするが、今度は逆に、商業的との批判を浴びる結果となる」などだ。

    しかし、「NPOのような企業」や「企業のようなNPO」が存在し大活躍している。
    また、ビジネスの社会化や

    0
    2009年10月04日
  • 社会起業家 社会責任ビジネスの新しい潮流

    Posted by ブクログ

    筆者が社会起業家から教わった生きかた、働きかたの10の極意。

    ?自分の好きなこと、楽しいことに夢中になろう。
    ?いろいろな人と喜びや悩みを分かち合おう。
    ?効率を優先させない。何が大切かを見極める。
    ?かわいい子には旅をさせよ。かわいい子だけでなく、自分がかわいい大人も旅に出よう。きっと名案が浮かぶから。
    ?おかげさまで、の気持ちを忘れずにいよう。
    ?あきらめるから失敗する。成功するまで頑張ろう。
    ?人と競争するのではなく「協奏」しよう。
    ?人生に無駄はない。一見、マイナスなことでもそこから何かが見えてくる。
    ?人がどう思うかではなく、自分がどう思うかを大切にしよう。
    ?たまには自分を褒めよ

    0
    2009年10月04日
  • 社会起業家 社会責任ビジネスの新しい潮流

    Posted by ブクログ

    ひとつに、消費者の啓蒙の重要性を感じた。
    環境に配慮していたり、きちんと労働基準を守る企業の商品を選んで買ってもらう。そういった雰囲気を醸成する必要がある。

    市場における商品選択の基準を、より人道的・環境配慮的なものにシフトすることによって、企業の利益至上主義を資本主義の内部から解体させる。解体というより「ずらす」。そういう試みも可能なわけで、とても面白いと思った。

    つまるところ、買い物は常に政治的な行為なのだ。
    消費者としての市民は、労働者としての市民と同等に重要なトピックだと感じた。

    そして、消費者がよりよい商品選びをするための選択肢を、社会事業家が積極的に示していく。
    進歩的な企業

    0
    2012年12月06日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!