作品一覧

  • 極彩からだ図鑑
    4.7
    1巻4,180円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界で一番美しい、ミクロの人体写真集。サイエンス・フォト・ライブラリー・コレクションを中心に200枚以上の顕微鏡写真が魅せる人体の究極美。電子顕微鏡や蛍光顕微鏡で撮影されたミクロの人体。ウイルスから、器官、筋肉まで、宇宙を感じさせるような美しい世界が広がります。監修には人体・筋肉の著作でヒット商品がある左明氏を登用。蛍光顕微鏡や電子顕微鏡で撮影された人体の世界をわかりやすく解説しております。圧倒的に美しい写真がたっぷりと掲載されております。
  • 極彩からだ図鑑

    Posted by ブクログ

    これはすごい!

    人体のあらゆる部分を、顕微鏡をはじめとする最新のイメージング技術と染色法を駆使して観察、撮影した人体図鑑。

    まずはその精緻な写真に驚かされる。
    それぞれの組織の特徴を利用した染色方法で、各組織を染め上げ撮影されているそうなのだが(難しいことはよくわからない…汗)、その美しさといったら!
    確かに、若干グロテスクな感じがするものもないではないが、こんなに精緻で美しいものが人間の体の中にあるなんて!自然にこんなアーティスティックな形状がつくられるなんて!という感動に、グロテスクさなんて吹き飛んだ。

    さらに素晴らしいのはその解説。
    各々の写真ごとに、構造の説明やちょっとしたトピッ

    0
    2012年09月22日
  • 極彩からだ図鑑

    Posted by ブクログ

    Seeing is believing.
    見ることは信ずること(百聞は一見に如かず)という。
    “see”は「見る」の他に、「理解する」の意を持つ言葉でもある。
    本書の膨大な顕微鏡写真を見ていると、かたちを見ることの楽しさに時を忘れる。

    光学顕微鏡・蛍光顕微鏡・透過型顕微鏡・走査型顕微鏡などの多様な装置、グラム染色・銀染色・免疫染色・DAPI染色などの数多くの染色法、凍結割断法・パラフィン切片作製法などの標本作製法を組み合わせ、人体の各部や病原体のミクロの世界に読者を誘う。
    細胞内の各器官、それぞれの働きに合わせて特殊化された形態を持つ細胞、臓器の内部、病気に罹患した臓器の像、そして病原体。

    0
    2012年08月14日
  • 極彩からだ図鑑

    Posted by ブクログ

     まさに『ミクロの決死圏』『ワンダービートS』の世界。
     昔から人体に関しては、どうしてもグロさが先に立って苦手なのだが、その価値観を揺るがした、国営放送の『驚異の小宇宙・人体』と似た衝撃。
     未だに怖いことは怖いけれど、それでも繊細な造形には美しさを感じ、またそのメカニズムの緻密さと合理性には畏敬の念を覚える。

    0
    2013年02月10日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!