作品一覧

  • わが家の母はビョーキです
    値引きあり
    4.2
    全2巻495円 (税込)
    母が精神科に通い始めたとき 私はまだ4歳でした――。 31年間の想いが詰まった感動のコミックエッセイ! これは、精神病にかかったお母さんを持つ、著者の実話を描いたコミックエッセイです。 近年、「うつ」という言葉が一般に浸透したことで、 実は、とても多くの人が心の病気で悩んでいるということが明らかになりました。 著者のお母さんもその一人……。ただし、診断の結果は「うつ」ではなく、うつに次いで多い「統合失調症(トーシツ)」です。 昔は「精神分裂病」と言われていたこの病気、なんと100人に1人の割合で発症しています。 これはがん患者と同じ割合です。でも、どうしてあんまり聞いたことがないのでしょうか。 その裏には家族のやりきれない想いがあったのです……。 本書では「統合失調症」とはどんな病気なのか、どうやって回復するのか、どんな思いを抱いているのか、 そして当事者とどう関わっていけばいいのかを家族の視点から描きました。 また、看病されるお母さんと看病する娘の、心と心のぶつかり合い、通じ合いを深く鮮明に描いた作品にもなっています。 「ときにはイヤになるけれど、今では幸せな生活を送っています」。そんな著者の姿が、間違いなく胸を打つ一冊です。 *目次より ◎幻聴に従う ◎死にたい… ◎やっぱり同じお母ちゃん ◎退院と15kg ◎一度も恋をしたことがない ◎副作用がつらい… ◎100人に1人のビョーキ ◎プロポーズに苦悩
  • わが家の母はビョーキです

    Posted by ブクログ

    統合失調症の一歩手前で自宅療養中の次男坊のために読んでみた。上下巻とも、家族目線で分かりやすかった。

    0
    2021年04月27日
  • わが家の母はビョーキです

    Posted by ブクログ

    体験だけでなく、
    タメになることも書かれていて
    他の統合失調症の家族にも読みやすいような
    本でした。

    0
    2020年12月23日
  • わが家の母はビョーキです

    Posted by ブクログ

    長い間、統合失調症のお母さんと暮らしてきた著者の体験記です。統合失調症のご家族の方には色々と参考になるかもしれません。

    0
    2018年09月06日
  • わが家の母はビョーキです2 家族の絆編

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    前作が読んでいて参考になったので読んだ。前作同様統合失調症の患者の家族がするサポートの仕方や精神疾患になった場合に受けられる制度の話が読んでいて参考になった。

    0
    2018年01月05日
  • わが家の母はビョーキです

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    統合失調症について興味があって読んだ本。統合失調症のことは「ブラックジャックによろしく」に掲載されている程度のことを知っている状態で読んだ。読んでいて適切な治療を長期間受けられなかった統合失調症の著者のエピソードは読んでいて怖いと思ったが、患者本人だけではなく患者の家族の病気に対する理解とサポートが大切だということがわかった。著者の母の統合失調症の症状の描写は映画の「エクソシスト」みたいだと思った。著者の親の事情を知っていて二つ返事で著者と結婚し、結婚を機に転職をした著者の夫は凄いと思った。そういうことが当たり前のようにできるのはカッコイイと思う。学校とかに置いておいて欲しい本だと思った。統合

    0
    2017年11月08日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!