作品一覧

  • 食禅 心と体をととのえる「ごはん」の食べ方
    -
    1巻693円 (税込)
    禅的に、食生活を見直してみませんか? ◎その一粒の米は、多くの人の手を経ていまあなたの目の前にあります。◎「いただきます」は、シンプルかつ究極の感謝のことば◎「食べ終わり方」しだいで、お粥一杯でも十分満たされます。◎食事は「作る」のではなく、「作らせていただく」のです。◎スマホ、テレビ……「ながら」食事は、浮気をしているようなもの◎精進料理の味つけは、「薄味」ではなく「淡味」です。◎疲れたら、野菜たっぷりのお味噌汁をいただきましょう。◎にんじんの皮からは、最高においしいきんぴらが作れます。◎食器や調理器具を、大切な誰かと思って丁寧に扱いましょう。永平寺の典座(食事を司る僧侶)として修行した著者が指南する――もっと豊かに食べ、丁寧に暮らすヒント

    試し読み

    フォロー
  • 人生に決まりごとなんてない もっと自由に考え、シンプルに生きる
    4.0
    1巻1,100円 (税込)
    もっと自由に生きるために、世の中のことについて考えよう。――自分の生き方を、世間のモノサシで決めてはいけません。◎私たちは、ただ生きているだけで“問題だらけ”◎家族も、上司も部下も、友人も……みんな疑っていい◎どんどん人に迷惑をかけ、迷惑をかけられるべし◎人間関係では、おおいに“貸し借り”をつくろう◎なにか困ったときは、“迷わず”人に助けを求める◎ホラを吹くのも、ハッタリをかますのもよしとする◎仕事は、一生懸命やるより「道楽化」してしまおう禅僧にして、禅デザイナー、精進料理研究家としても活躍する著者が教える、こだわらない、とらわれない「人生の秘訣」
  • 人生に決まりごとなんてない もっと自由に考え、シンプルに生きる

    Posted by ブクログ

    仏教の現代語訳のような本である。、「不幸」と感じるのは自分のココロである。「釈迦に会っては釈迦を殺せ」というショッキングなコトバが、誰も正しい人は居ないのだから疑えと言う。
    本書では「思考停止」から「常に疑う」に自分のココロを変え、自分及び世界はずっと変わっていくことと生きていれば何らかの問題が起こることを受け入れることを説いている。そして真実は自分こココロの中にあると言う。
    今風に言えばマインドフルネス、元々はお釈迦様の気付きである、色即是空空即是色、一切皆苦、無常について、今風に易しい例示をしているため、すっと腹に落ちる。
    生きづらさを感じている人は、一読することを勧める。

    0
    2015年07月04日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!